4. 白菜を漬け込む
塩揉みした白菜漬けのボウルに、昆布・輪切り唐辛子を混ぜ、表面をラップでぴったりと覆います。その上にお皿を重しとしてのせ、冷蔵庫に入れて40分ほど漬け込みます。
白菜漬けが余ったらコレ!リメイクレシピ3選
1. 白菜漬けのあんかけにゅうめん
余ってしまった白菜漬けが、寒い日にいただきたいあったかにゅうめんに大変身!白菜漬けは日にちがたつとどうしても少し酸味がでてきてしまいます。こちらのレシピはその酸味を上手に活用して、すっきりとした味のアクセントに。
2. 白菜漬けのたまごとじ丼
塩気のきいた白菜漬けはたまごと相性が抜群!ツナを合わせることでボリュームが出るのも嬉しいですね。簡単に作ることができるので、夜食やささっと食べたいランチにおすすめのひと品です。
3. 白菜漬け入り餃子
白菜漬けが餃子の具材に!餃子の具は白菜やキャベツを塩揉みして作ることが多いのですが、白菜漬けを使えばその手間を省くことができて簡単♪ 最後にごま油を加えて焼き、皮をカリッとさせるのがおいしく作るポイントです。
おうちで作ろう!白菜漬け
本格的なイメージのある白菜漬けですが、切って揉んで漬けるだけで簡単に作ることができます。おいしく作るには、しっかりと塩で揉みこんで、白菜のシャキシャキ感を出しましょう。
余ってしまった白菜漬けはアレンジがおすすめです。そのままで餃子の具材にも、麺類や丼のトッピングにもなりますよ♪ ぜひレシピを覚えて、白菜漬けにチャレンジしてみてくださいね。
- 1
- 2