ライター : muccinpurin

製菓衛生師 / 料理家

腸のはたらきを整える ”発酵漬け” って?

Photo by muccinpurin

浅漬けやぬか漬けなど、日本はこれまでも乳酸菌を利用した保存食がたくさんありましたが、今話題になっているのが “発酵漬け” 。切った野菜を塩水につけて乳酸発酵させ、発酵で増えた乳酸菌と野菜の食物繊維を一緒に摂れる、とても便利な食品です。 さまざまな野菜で作ることができる発酵漬けですが、今回は手に入りやすいキャベツときのこを使ってその作り方をご紹介します♪

発酵漬けのいいところはココ

料理にそのまま使える

野菜と塩だけで作る発酵漬けは、すでに塩で味が付いているので、そのまま調理に使うことが可能です。

少ない量でも漬けられる

発酵漬けのいいところは、材料に対して2%の塩を使うことさえ守れば、どんな量でも作れること。 さらに、ポリ袋を使うことで少ない量でもしっかりと漬けることができます。

食物繊維&乳酸菌がたくさん

野菜を塩水につけることによって浸透圧でぶどう糖や果糖が浸出し、それを栄養に乳酸菌が増えていきます。

また、もともと野菜にはたくさんの食物繊維が含まれているので、ダブルでお腹に届き、腸のはたらきを整えてくれる効果が期待できます。

発酵漬けに向く食材と向かない食材

ひとことで野菜といっても、発酵漬けに向くものとそうでないものがあります。きゅうりやカリフラワー、にんじんやパプリカは発酵漬けに向いています。

一方でむかない食材はれんこんや長芋、じゃがいもなどのでんぷんが多い食材。さらにレタスのようにやわらかいものも向きません。ほうれんそうやゴーヤなど、アクが強い物も避けた方がよいでしょう。

キャベツの発酵漬けの作り方

Photo by muccinpurin

編集部のおすすめ