ライター : きく

生まれはイタリア。エスプレッソとは

カフェのメニュー表の一番上に名前が来るコーヒー「エスプレッソ」。イタリア生まれのコーヒーで、名前の語源はイタリア語の「Espresso」、「急行、急速に」という意味を持つ言葉だと言われています。 その名の通り、エスプレッソは「一瞬」で抽出して作るので、コーヒー豆の濃い旨味と風味をそのまま味わうことができるコーヒーです。

コーヒーと比較!エスプレッソの特徴

豆の違い

エスプレッソに使用するコーヒー豆と、ドリップやほかのコーヒーに使用する豆自体は同じものです。しかし、ドリップ用のコーヒーは中煎り、エスプレッソは中煎りから深煎りなど、焙煎方法が違う豆を使用するとおいしくできると言われています。 ただし、淹れ方ではなく、味わいの好みで豆を選んでも問題はありません。

抽出方法の違い

ドリップコーヒーは挽いた豆をドリッパーに入れて、お湯をかけながらじっくりと抽出するのに対し、エスプレッソはエスプレッソマシーンに挽いた豆をセットし、強い圧力をかけて一瞬で抽出して作ります。

カフェイン量の違い

エスプレッソ1杯分のカフェインは、ほかのコーヒーに比べて少ないとされています。 それは使う豆や抽出されるコーヒーの量が違うこと、深煎のコーヒー豆のカフェインが、焙煎したときに少なくなっていることが理由に挙げられます。 ただし、どちらも同じ分だけ飲む場合は、エスプレッソに含有されているカフェインのほうが多いので注意が必要です。

味の違い

エスプレッソは、ほかのコーヒーに比べてエグミや渋みなどの雑味がお湯に溶け出しにくく、甘味、酸味、苦味のバランスがよく取れた味わいを楽しむことができます。 ドリップ式のコーヒーは、お湯をかけながらゆっくりと抽出するので、エグミや渋みなどが強く出やすいのが特徴です。

編集部のおすすめ