目次
小見出しも全て表示
閉じる
豚肉にはビタミンが豊富?ほかの肉類と比べると
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | ビタミンC | ビタミンD | |
---|---|---|---|---|---|---|
豚ロース肉 | 0.69mg | 0.15mg | 0.32mg | 0.3μg | 1mg | 0.1μg |
牛リブロース肉 | 0.08mg | 0.16mg | 0.37mg | 1.3μg | 2mg | 0.4μg |
鶏もも肉 | 0.10mg | 0.15mg | 0.25mg | 0.3μg | 3mg | 0.4μg |
(※いずれも100gあたりの栄養価です。)
牛肉や鶏肉と比較すると、豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれていることがわかります。ではビタミンB1の作用について詳しくみていきましょう。
豚肉に豊富な「ビタミンB1」の効果効能
ポイント
- 糖質のエネルギー代謝を助ける
- 疲労感の対策に役立つ
ビタミンB1は糖質を代謝するために欠かせない栄養素です。甘いものやアルコールなどを摂取する人は意識的に取り入れた方がよいでしょう。
また、糖質を代謝することによりエネルギーを生み出すので、疲労感を感じる方にもおすすめの栄養といえます。(※4)
また、糖質を代謝することによりエネルギーを生み出すので、疲労感を感じる方にもおすすめの栄養といえます。(※4)
豚肉のビタミンB1は加熱すると減る?
ビタミンB1 | |
---|---|
生の豚ロース肉 | 0.69mg |
ゆでた豚ロース肉 | 0.54mg |
焼いた豚ロース肉 | 0.90mg |
揚げた豚ロース肉(とんかつ) | 0.75mg |
(※いずれも100gあたりの栄養価です。)
生のものと加熱した豚ロース肉のビタミンB1の量を比較すると、ゆでた豚ロース肉のほうがビタミンB1が少ないことがわかります。
これはビタミンB1が水溶性であり、ゆでることでゆで汁に溶け出すためです。ビタミンB1を効率的にとりたい方は、焼きか揚げの調理方法がおすすめです。(※4)
これはビタミンB1が水溶性であり、ゆでることでゆで汁に溶け出すためです。ビタミンB1を効率的にとりたい方は、焼きか揚げの調理方法がおすすめです。(※4)
豚肉のビタミンB1を効率良く摂るコツ
ポイント
- ビタミンB1が多い部位を選ぶ
- にんにくやニラ、玉ねぎと組み合わせる
- ゆでる場合はゆで汁ごと摂る
ビタミンB1が多い部位を選ぶ
前述したとおり、豚肉はほかの肉よりもビタミンB1を多く含んでいます。その豚肉の部位で比べると、それぞれのビタミンB群をもっとも多く含むのは「豚ヒレ肉」です。特にビタミンB1は、豚バラ肉や豚肩ロース肉の2倍近く含まれています。
ビタミンB1を効率よくとりたいときは、豚ヒレ肉を選ぶとよいでしょう。(※1,8,9,10)
ビタミンB1を効率よくとりたいときは、豚ヒレ肉を選ぶとよいでしょう。(※1,8,9,10)
にんにくやニラ、玉ねぎと組み合わせる
ビタミンB1はアリシンと結合すると吸収率が高くなります。アリシンを多く含むにんにくや玉ねぎ、ニラを豚肉と一緒に摂りましょう。
アリシンは細胞を壊すことで発生しやすくなるので、にんにくや玉ねぎなどはすりおろすのがおすすめ。熱に弱い性質を持つアリシンですが、油と一緒に調理することで分解されにくくなります。また水に溶けやすいので、長く水につけることは避けましょう。(※9)
アリシンは細胞を壊すことで発生しやすくなるので、にんにくや玉ねぎなどはすりおろすのがおすすめ。熱に弱い性質を持つアリシンですが、油と一緒に調理することで分解されにくくなります。また水に溶けやすいので、長く水につけることは避けましょう。(※9)
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。