やさしい甘さ。もちもち大学芋
30 分
「もちもち大学芋」のレシピと作り方を動画でご紹介します。さつまいもと白玉粉だけで白玉団子を作りました。砂糖を加えていないので、さつまいものやさしい甘さが存分に味わえます。甘しょっぱいたれと黒いりごまをたっぷりかけて大学芋風にして召し上がれ♪

下ごしらえ
・さつまいもは皮を厚めに剥き、ひと口大に切って5分水にさらします。
作り方
1
さつまいもは耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけてレンジで500w4分加熱します。
2
レンジから取り出してマッシャーでなめらかになるまで潰します。
3
白玉粉、水を加えて耳たぶくらいのやわらかさになるまで混ぜ合わせます。
4
③をひと口大に丸め、人差し指で真ん中を少しくぼませます。
5
鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら④を入れ、やさしくかき混ぜます。 2〜3分ゆで、すべての団子が浮いてきてから、さらに1分ほどゆでます。
6
団子をすくい取り、氷水に入れて冷やします。
7
たれを作ります。耐熱容器に(a)の調味料を入れて、600w1分30秒電子レンジで加熱します。
8
器に⑥を盛り付け、⑦と黒いりごまをかけたら完成です♪
コツ・ポイント
・白玉は真ん中をくぼませることで、中までしっかり火が通りますよ。
・ゆでたあとは氷水で冷やすと食感がよくなります。
・電子レンジの加熱時間は様子をみて調節してくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS