目次
ふわっとやわらか♪ ピーマンの肉詰めの作り方
調理時間
40分
子どもから大人まで大好きなおかずピーマンの肉詰め。肉ダネがかたくなってしまった、または生焼けだったという失敗談はありませんか?
ふわっとやわかくジューシーに仕上げるコツは、タネのこね方と焼き方にあります。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ふわっとやわかくジューシーに仕上げるコツは、タネのこね方と焼き方にあります。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(4人分)
※豚ひき肉は合い挽き肉でも代用可能です。
コツ・ポイント
- 肉ダネに少量のケチャップを加えると、ほんのり甘酸っぱさが加わります。ジューシーな肉の味をより引き立ててくれますよ。また、ソースをかけたときの味なじみがよくなり、食べやすくなります。
下ごしらえ
パン粉は牛乳に浸してふやかす
作り方
1.玉ねぎをカットする

Photo by ako0811
玉ねぎは5mm四方くらいにカットします。耐熱容器に入れて、ふんわりラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱します。
※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
2.ピーマンの種を取り除く

Photo by ako0811
ピーマンは洗って縦半分にカットします。へたの部分に包丁で切り込みを入れて、へたと種を取り除きます。このとき、器になるピーマンの形がくずれないように注意しましょう。

Photo by ako0811
ピーマンのヘタと種をとったら、茶こしで小麦粉を全体にふりかけます。粉が肉ダネとの接着剤代わりになります。
3.肉ダネを作る

Photo by ako0811
ひき肉に水分を閉じ込め、旨味を引き出すために、塩を入れてしっかりこねます。白い脂身部分が赤身と混ざり合い、粘りが出るまでこねましょう。
ポリ袋を使うと洗い物が少なく手軽ですよ。肉の温度が上がってしまうとおいしくないので、できるだけ冷たいうちに手早くこねるのがコツです。

Photo by ako0811
ひき肉をしっかりこねたら、玉ねぎ、卵、牛乳に浸したパン粉、こしょう、ケチャップを加えよく混ぜ合わせます。

Photo by ako0811
均一に混ざり合えば肉ダネの完成です。15分ほどねかせると、全体がよりなじんでおいしくなります。
4.ピーマンに肉ダネを詰める

Photo by ako0811
焼いているとピーマンから肉ダネがはがれてしまうことがあります。まずは肉ダネを少量とり、ピーマンの底にしっかりはりつけておきます。接着剤のような役割になります。

Photo by ako0811
底に肉ダネをしっかりはりつけたら、あとは押さえつけることなくこんもりと詰めます。こうすることで焼き上がりがふんわりジューシーになり、食べごたえが増しますよ。
焼き目をきれいに仕上げたい場合は、肉ダネの上からも小麦粉を薄くふっておくとよいでしょう。
5.ピーマンの肉詰めを焼く

Photo by ako0811
フライパンにうすく油をひき、肉ダネのほうを下にして中火できつね色になるまで焼きます。

Photo by ako0811
ひっくり返し、大さじ1杯の水(分量外)を加え、すぐにふたをして蒸し焼きにします。こうすることで、中までしっとりかたくならずに焼けますよ。

Photo by ako0811
数分でフライパンの水分が飛びます。ピーマンがしんなりしていればできあがりです。

Photo by ako0811
ケチャップやウスターソースをかけていただきましょう。
ピーマンの肉詰めアレンジレシピ5選
1. 苦味控えめ。ピーマンの肉詰めピカタ
調理時間:25分
「ピーマンの苦味が得意ではない」という方におすすめなのが、こちらのピカタです。粉チーズ風味の卵液に肉詰めをくぐらせることで、苦味がマイルドになりますよ。ふっくら焼きあがった肉詰めは緑色と黄色がキレイで、食卓をぱっと華やかにしてくれます。
「ピーマンの苦味が得意ではない」という方におすすめなのが、こちらのピカタです。粉チーズ風味の卵液に肉詰めをくぐらせることで、苦味がマイルドになりますよ。ふっくら焼きあがった肉詰めは緑色と黄色がキレイで、食卓をぱっと華やかにしてくれます。
2. キュート。カラフルピーマンの肉詰め
調理時間:20分
カラフルなピーマンを使えば、いつもの肉詰めがぐっとかわいくなりますね。カップ状に切って肉ダネを詰めたら、トースターで10分焼くだけ。トッピングのチーズがとろりと溶けて洋風テイストに仕上がりますよ。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。
カラフルなピーマンを使えば、いつもの肉詰めがぐっとかわいくなりますね。カップ状に切って肉ダネを詰めたら、トースターで10分焼くだけ。トッピングのチーズがとろりと溶けて洋風テイストに仕上がりますよ。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。
- 1
- 2