手作りだしパックで作る。豚こま肉豆腐
30 分
「豚こま肉豆腐」のレシピと作り方をご紹介します。だしをとるのが面倒な方にぴったりなだしパックですが、自分でも作れるんですよ♪今回は豚こまを使った肉豆腐にしましたが、お味噌汁などにも使えますよ。残っただしパックの中身はお好みでふりかけなどにしてもおいしいですよ♪

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・長ねぎは3cm幅に切ります。
・木綿豆腐は食べやすい大きさに切ります。
作り方
1
だしパックを作ります。クッキングペーパーの中央に、はさみで切っただし昆布と干ししいたけ、かつおぶしをのせて手前から1/3の位置で折りたたみます。
2
両端を内側に折りたたみます。手前から奥に折り、残った1辺を折りたたみ、内側へ入れ込みます。
3
鍋に②、水を入れて沸騰させ、中火で4分加熱します。
4
だしパックを取り出し、豚こま肉を加えてアクを取り除きます。
5
(a)の調味料を加えて、さっと混ぜて、長ねぎ、木綿豆腐を加えて落とし蓋をして10〜15分ほど煮込んで完成です。
コツ・ポイント
・だしパックの中身はしょうゆ、酒、みりんを加えて煮詰めて白いりごまを加えればふりかけとしてもお召し上がりいただけます。
・クッキングペーパーは厚手のものでも薄手のものでもお使いいただけます。
▼肉豆腐のレシピはこちら♪
特集
FEATURE CONTENTS