グレープフルーツの栄養
カリウム
カリウムはナトリウムの排出を促進する成分で、バナナ・ひじき・海苔など、さまざまな食品に含まれています。食事から摂るのはむずかしいわけではありませんが、食生活の変化などで近年は不足しがちなミネラルと重要視されているようです。(※1, 2)
ビタミンC
ビタミンCは抗酸化作用を持つ栄養成分で、皮膚や粘膜の健康維持を助けると言われています。水溶性ビタミンなので摂取し過ぎによる過剰症の心配はなく積極的に摂りたいビタミンです。特徴はシミを予防し肌にハリを持たせ、貧血を予防すると考えられています。(※1, 2)
リン
リンはカルシウムの次に人の体内に多く存在するミネラルです。成人の体重では1%ほど占めており、そのうちの約80%はマグネシウムやカルシウムと結合し歯や骨を形成しています。特徴はエネルギーを貯蓄するなど、細胞の生命活動に欠かせない栄養成分です。(※1, 2)
グレープフルーツ×薬=NG!
高血圧や狭心症の治療に使用されることのあるカルシウム拮抗薬は、グレープフルーツと一緒に摂取すると薬の代謝が阻害され、薬が体内に長くとどまりやすくなります。
すると薬の効果が強く出てしまう可能性があり、必要以上に血圧が低下したり、心拍数が増加したり、頭痛、めまいといった症状を起こすようです。
また一緒に摂取したときのみに限らずグレープフルーツを食べてから、数時間後に薬を飲んでも影響があったという報告があります。カルシウム拮抗薬の薬を飲んでいる人は、なるべくグレープフルーツを食べないようにした方がいいかもしれません。(※3, 4)
グレープフルーツの爽やかレシピ5選
1. 宝石みたいなフルーツテリーヌゼリー
ホワイト&ルビーの2種類のグレープフルーツを使用したフルーツテリーヌゼリーです。宝石のようにキラキラしてキレイですよね。どの面を切っても美しく、炭酸のシュワシュワッとした食感も楽しいです。おもてなしスイーツにいかがでしょう。
2. アスパラガスとグレープフルーツのグリーンサラダ
ビタミンたっぷりでキレイをチャージできそうな、アスパラガスとグレープフルーツのグリーンサラダです。見た目も美しく食欲をそそりますよね。ドレッシングも手作りで味わいます。友人を招きランチでおもてなしするときに、おすすめのサラダです。