GI値が低め

GI値とは、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略。GI値が高いほど血糖値が急激に上昇し、インスリンも過剰に分泌されます。それに対して、GI値が低いほど血糖値が緩やかに上昇するため、インスリンの分泌量も抑えられます。

GI値が70以上を高GI食品、56~69を中GI食品、55以下を低GI食品と分類します。さつまいものGI値は51なので、低GI食品ですよ。(※10,11)

ダイエットを成功させよう!干し芋を食べるときのポイント

干し芋の食べ方

  1. 14時ごろに食べる
  2. 食べる量は一日72gまで
  3. よく噛んで食べる

14時ごろに食べる

干し芋は焼き芋と比べてカロリーが高く、糖質は100gあたり66.0gと多く含まれています。ダイエット中に干し芋を食べるときは、時間帯に注意することが大切。

体内には、脂肪を溜めるはたらきを持つBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質があります。BMAL1(ビーマルワン)は22時~2時にかけて多量に分泌されます。対して、14時ごろにもっとも低下するのが特徴。カロリーや糖質が多い干し芋は、夜遅い時間に食べるのは控えて、おやつに楽しみましょう。(※1,4,12)

食べる量は一日72gまで

食事から摂取するカロリーが消費カロリーより多くなると、肥満を招くおそれがあります。干し芋を食べ過ぎるとカロリーオーバーになる可能性があるので、ダイエット中は食べる量にも気をつけましょう。

例えば、一日の間食の目安は約200kcalといわれています。干し芋100gあたりのカロリーは277kcalなので、おやつとして食べるときは、一日あたり72g以下(およそ3枚)にとどめましょう。(※1,3,13)

よく噛んで食べる

ダイエット中はよく噛んで、ゆっくり食べるのがポイント。たくさん噛むと満足感を得られるほか、時間をかけてゆっくり食べると、内臓脂肪の分解や唾液の分泌の促進も期待できます。

また、干し芋を購入するときは、食べ切りサイズの小袋がおすすめ。大袋の場合は食べ過ぎてしまわないように、あらかじめ量を決めて、取り分けてから食べるようにしましょう。(※9)

干し芋のカロリーに注意しよう!

干し芋のカロリーは、同じさつまいもの焼き芋や蒸し芋と比べても高く、糖質も多く含まれています。一方で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が豊富なので、便秘対策にも役立ちますよ。

噛みごたえがある食感なので、食べるときはよく噛むようにしましょう。たくさん噛むと満足感が得られやすく、食べ過ぎを抑えられます。

ダイエット中は食べる時間帯にも気をつけて、適量を心がけながら、干し芋を楽しんでくださいね。
【参考文献】
(2023/05/04参照)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ