作り方

1. 水に砂糖を入れて混ぜます(全部溶けなくてもok) 2. ふるっておいた粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜて生地の完成。

電子レンジを使う場合

材料を混ぜた生地をマグカップやシリコンカップなどのお好きな型に入れてレンジで加熱します。簡単にできますが、加熱しすぎると固くなってしまうので注意が必要です。 目安は600wで2分〜2分半、竹串や楊枝をさして生地がついてこなくなるまで加熱します。できたらラップにくるんで粗熱をとりましょう。 レンジで作ると、ふわっと、もちっとした食感になります。

蒸し器を使う場合

材料を混ぜた生地を型の7〜8分目くらいまで入れ、蒸し器で8〜10分ほど、竹串や楊枝をさして生地がついてこなくなるまで蒸します。 蒸し器がない場合、フライパンでも代用できます。フライパンの場合は生地を入れた型の3分の1くらいまでの水を沸騰させ、蓋をして蒸します。蒸し上がる前に水がなくならないように注意してください。蓋をするとき、膨らむことを考えて高さか深さのあるものを使いましょう。蒸して作ると、昔ながらのフカフカの食感になります。

余ったときの保存方法

冷凍保存がおすすめ

たくさん作って一度に食べきれないときは冷凍保存がおすすめです。しっかりと冷ましてから空気に触れないようひとつひとつぴっちりラップをして、さらに保存容器やジッパーバッグに入れて冷凍します。 空気に触れないようにすることでおいしさを保てますが、時間が経つほど品質は落ちていきますので2週間程度で食べきるのを目安にしましょう。(※2)

冷凍した蒸しパンの解凍方法

冷凍したものを再び食べるときはできれば自然解凍したのち、霧吹きで水をひと吹きしてから600wのレンジで20~30秒ほどあたためれば、硬くなるのを防ぎ、またおいしく食べられます。 時間があれば、蒸し器で蒸しなおすとできたてのように食べられますよ。

編集部のおすすめ