
ライター : 藤本さやか
栄養士
病院にて栄養・衛生管理など現場経験後、栄養士養成施設にて教員として勤務。栄養士を目指す学生へ必要な知識や技術を指導。食物アレルギーのためのレシピ本の料理担当やTVの料理コーナ…もっとみる
月曜日【糖質制限中のダイエッター向け】
【主菜】コンビーフとアボカドのスパニッシュオムレツ
ダイエット中の方で糖質を気にしている人も多いのではないでしょうか。旨味あるコンビーフや野菜がゴロゴロ入ったスパニッシュオムレツは食べ応えあるのに、糖質ひかえめなひと皿。
具材を変えてアレンジもOKなので、あきずに食べられますね。
【副菜1】まるでポテサラなカリフラワーサラダ
見た目だけじゃなく食感もポテトサラダそっくりのホクホクなカリフラワーサラダです。カリフラワーのふんわりとした甘さが食欲をそそります。
栄養価も高く糖質も手軽にオフできるのに、食べごたえ抜群のひと品は糖質制限中のダイエッターにぴったりです。
【副菜2】無限にんじん
にんじんをピーラーでひらひらにカットし、ツナ缶と和えるだけの簡単レシピ。レンジで加熱するだけなので、パパっとできちゃいます。
糖質制限中はたんぱく質や脂質は摂ってもOKなので、おいしく食べられます。
【汁物】ミックスビーンズともち麦のトマトスープ
コロコロ野菜とミックスビーンズでミネストローネを作ります。糖質制限中はごはんの量を減らすので、満腹を満たすことがなかなか難しい献立になりがちです。
スープにもち麦を少し入れることでプチプチとした食感がおいしいですね。
火曜日【ダイエット中だけど揚げ物が食べたいあなたに】
とろけるチーズの高野豆腐ハムカツ
高カロリーのとんかつはダイエットの天敵!でも揚げ物が食べたい人は高野豆腐にハムとチーズを挟んでとりーりハムカツを作りましょう。
さくさく食感に食べ応えあり、ボリューム満点なので、満足すること間違いなしです。
【副菜1】ホクホクねっとりやみつき「里芋の煮物」
和食は塩分を摂り過ぎてしまいがちです。
塩分を減らすことももちろん減塩のポイントですが、カリウムを多く含む野菜やいも類を食べることで、塩分を排出してくれる役割があります。(※4)食材の選び方も重要なのです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS