ライター : きく

つきこんにゃくってどんな食材?

「つきこんにゃく」は、お店で売っているような板状のこんにゃくを、こんにゃく突きと言われる機器で細くしたこんにゃくのこと。糸こんにゃくよりも太いのが特徴です。 パッケージから出してすぐに調理でき、調味料の絡みもよく、煮物や炒め物、炒り煮、和え物などと相性がいいとされています。

つきこんにゃくの煮物レシピ4選

1. 糸切こんぶとこんにゃくの炒め煮

みりん、お醤油で味付けした、ホッとする味わいの「糸切こんぶとこんにゃくの炒め煮」。昆布の旨みがこんにゃくにしっかりと染み込んで絶品!小鉢料理やおつまみにおすすめですよ。

2. つきこんにゃくと人参の八丁味噌煮

ごはんにぴったり八丁味噌を使った、濃厚で味わい豊かな「つきこんにゃくと人参の八丁味噌煮」。作り置きおかずにぴったりのひと品です。毎日のごはんのお供に、またおつまみやお弁当おかずとしても使えて便利。

3. すき焼き風煮物

「すき焼き風煮物」は、ごはんおかずにぴったりのひと品。お肉に豆腐、ねぎ、つきこんにゃくといった、バラエティーに富んだ具材が盛りだくさん♪ ボリュームもあるので、これひと品だけでもお腹いっぱいになりますよ。

4. 豚こまとこんにゃくの甘辛しぐれ煮

豚こま肉とつきこんにゃくを合わせた、ヘルシーでボリューミーなひと品。お腹いっぱい食べたいけど、お肉やごはんばかりに食べるのは避けたい、というときのお役立ちメニュー。節約レシピとしてもおすすめですよ。

つきこんにゃくの炒め物レシピ4選

5. ヘルシーゴマきんぴら

いつものごぼうのきんぴらに、つきこんにゃくを加えて、食感が豊かなひと品。作り置きしておくと、あともうひと品というときに便利です。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ