
ライター : Mari
オリーブオイルソムリエ / 北海道フードマイスター
オリーブオイルの専門家でありつつ食材全般大好きな自営業・一児の母。身近な素材や調味料を使ってシンプルに、添加物少なめ頑張り過ぎない〝笑顔が見られるおうちご飯〟がモットー。毎…もっとみる
気軽に作って満足できる♪ インド風エビカレーレシピ
さっぱりだけどコクあり!カレー粉を使って作るエビカレーは、仕上がりまで20分。急な来客や時間がない日にも手軽にできるひと品です。シーフードカレー苦手な筆者の家族にも、これは別物的に受け入れられるレシピ。ぜひ試してみてくださいね♪
材料(3人分)
・エビ……大きめのもの9尾(※小さめの場合は、12尾)
・玉ねぎ……1個
a. 生姜すりおろし……小さじ1杯
a. にんにくすりおろし……小さじ1杯
a.無塩 バター……5g ※有塩の場合は、ポイントに記載。
・白ワイン……50cc
b. カレー粉……大さじ2杯(※甘めに仕上げたい場合は、大さじ1.5杯)
b. パプリカパウダー……小さじ2杯
b. 塩……ふたつまみ
・ホールトマト缶……200g(1/2缶)
・生クリーム……50cc
・はちみつ……小さじ1杯〜
作り方
1. 材料の下ごしらえをする
・エビは、分量外の片栗粉をまぶして汚れを取り水洗いしたのち、キッチンペーパーで水気を取り殻と背わたを取って、分量外の塩少々を揉み込みます。
・玉ねぎは、粗めのみじん切りもしくは薄切りにします。
・ホールトマト缶は、手で潰しておきます。
2. フライパンでエビをワインと合わせて軽く炒める。
フライパンを中火で熱し、分量外のオリーブオイル小さじ2杯を入れエビを炒め始めます。※今回は、20cmの深めのフライパンを使用しています。
エビを裏返すタイミングで、白ワインを注ぎ1分煮立てて煮汁ごとボウルに取ります。※この時点で、エビの表面は赤く色づきます。なかまで火が通っていなくても大丈夫です。
3. 玉ねぎを炒めスパイスと合わせルウのベースを作る。
エビを炒めたフライパンに分量外のオリーブオイル小さじ1杯を足して、玉ねぎがしっかりと透き通るまで炒めます。
玉ねぎが透き通ったら、a.(生姜のすりおろし・にんにくのすりおろし・バター)を入れて炒めます。にんにくの香りがたったらつぎへ進みます。
b.(カレー粉・パプリカパウダー・塩)を入れて1〜2分、玉ねぎと合わせるように炒めます。
4. エビの煮汁とホールトマトを入れて崩しながら煮ていく。
エビを炒めたときの煮汁と潰しておいたホールトマトを入れて、全体に絡めるように3分ほど中火で煮込みます。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS