ライター : sakura

手作りダレで♪ 韓国風「ポッサム」レシピ

Photo by sakura4

【調理時間:約45分】
ポッサムとは、風呂敷状のもので”包む”という意味を表す韓国語で、サンチュなどの葉野菜で包むことから名付けられました。豚肉と野菜を包んで食べるのはサムギョプサルと似ているのですが、ポッサムはゆでるときに余分な脂が落ちるので、とてもヘルシーなんですね。 豚肉と、キムチやみそだれとのハーモニーも抜群!今回は、噛めば噛むほど肉の旨味が広がる韓国料理「ポッサム」の作り方をご紹介しましょう。

材料(2人分)

Photo by sakura4

・豚バラ(またはロース)ブロック肉……300g ・ネギ……1/3本 ・生姜(薄切り)……2枚 ・キムチ……100g ・大葉……適量 ・サンチュ……適量 【みそダレ】 ・みそ……大さじ1杯 ・砂糖……小さじ1杯 ・コチュジャン……小さじ1杯 ・ごま油……小さじ1杯

作り方

1. 豚肉を煮る

Photo by sakura4

鍋に豚肉、ネギ、生姜を入れて水を加え、煮立ったらアクをとりながら中火で30分ほど煮ます。

2. みそダレを作る

Photo by sakura4

器にみそ、砂糖、コチュジャン、ごま油を入れて混ぜ合わせ、みそダレを作ります。

3. 肉を切って盛る

Photo by sakura4

ゆでた豚肉は水気を切り、冷ましてから薄く切ります。皿に豚肉、大葉、キムチ、サンチュを盛り付けたらできあがり。

食べ方

Photo by sakura4

サンチュに豚肉、大葉、キムチ、みそダレをのせ、包んでいただきます。今回はシンプルなレシピをご紹介しましたが、韓国では豚肉とキムチだけでなく、大根、にんじん、きゅうりなどの野菜をたっぷり包んで食べるのが人気なんですよ。 また、韓国でポッサムに使われるキムチは、一般のキムチより発酵期間が短い、いわゆる浅漬けキムチがおいしいと言われています。何か月も発酵したキムチと比べるとあっさりしているので、脂を落とした豚肉とよく合うんですね。

編集部のおすすめ