目次
あっちゅう間に完成!ピーマン副菜4品
お料理をする者の永遠の悩み…
それは品数が足りない。
あと一品何かないかな?ですよね。
私もこれでいつも悩みに悩みます。
メインを頑張ったんだし…出来れば後一品はあっちゅう間に作りたい。
ここでもどうにか簡単に出来ないかと考えます。
ただし、簡単でも美味しくないと絶対に嫌。
そこで、ピーマンさんの登場です。
ピーマンは何と言っても安い。
生でも食べられる。
栄養価が高い。
彩りが映える。
こんな優秀なピーマンを使わない手はありません。
さぁあっちゅう間ピーマン副菜四品をどうぞぉ。
まずは火を使うピーマン副菜2品
ピーマンと厚揚げのサッと煮
ピーマンはあまり煮物にはしませんよね。
でも案外美味しいんですよ。
ポイントは、ピーマンに火を通し過ぎない事。
作り方
だし汁に酒、砂糖、醤油を加え、まず厚揚げを10分程煮ます。
そこに大きめに切ったピーマンを入れてサッと煮て、仕上げに胡麻油を足らせば完成です。
余熱でピーマンに火を入れながら、冷まして味を含ませます。
あっさりとした煮物で、今の季節にもってこいです。
ピーマンのきんぴら
きんぴらと言えばゴボウですが、ささがき?水にさらす?…ブルブル…あっちゅう間に作るんです。
そこでピーマンさんのご登場!
作り方
細切りにしたピーマンを油で炒めて、酒、みりん、砂糖、醤油を加えて更に炒めて、汁気がなくなったら、炒り胡麻、胡麻油を加えて完成。
甘辛ピーマンが白いご飯に良く合って、おかわり必死の飯泥棒おかずなんですよ。
お弁当にもオススメ!
火を使わないバージョン2品
ピーマンのおかか和え
これはレンジであっちゅう間!
- 1
- 2