
ライター : camel6808
普段はとある企業でせこせこ働いてます。 思いついたときにフラっと喫茶店のプリンを食べに行くのが趣味です。 皆さまにレシピやグルメ系の情報が発信できるよう、がんばっていきます。
日本人のソウルフード「納豆」について知ろう
納豆は大豆に納豆菌という菌をつけて発酵させた食品です。この納豆菌がネバネバのもとであり、あの香りは発酵臭。粒の大きさは極小から大粒まであります。「納豆を食べると医者いらず」とも言われるほど、栄養満点なのが特徴。
納豆に含まれる栄養
納豆には主にたんぱく質、ビタミン、食物繊維、カリウムやカルシウムなどのミネラルなどが豊富です。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、お肉に負けないくらいたんぱく質がたっぷり。
このほか大豆だけに含まれている大豆イソフラボンや大豆サポニンなど、とにかく健康と美にうれしい栄養素の宝庫。(※1)納豆さえ食べていれば大丈夫! なんていう人もいうくらい優秀な食材です。
納豆のカロリーや糖質とは
粒納豆&ひきわり納豆のカロリー
納豆は粒とひきわりでカロリーが違います。粒納豆は1パック50gあたり約100kcal。対してひきわり納豆は約97kcalとなっています。(※2)ひきわり納豆は乾燥大豆を砕いて皮を取り除いて作るので、その皮のぶん、ほんのちょっぴりカロリーが少なくなっているようですね。
これらのカロリーは納豆のメーカーや種類によっても多少違ってきます。使っている大豆の種類によっても、カロリーはかわってくるからです。上記のカロリーはあくまで目安として覚えておくといいですよ。
ダイエット中気になる糖質は?
糖質ダイエットをしている方ならご存知かもしれまんせんが、豆類は糖質が少し高め。特に小豆やそら豆などは食パンに匹敵する糖質量をもっています。しかし納豆はとっても抵糖質で、粒の場合は1パック50gあたり約2.7g。ひきわり納豆はさらに低い2.3gとなっています。
さきほど例にあげた小豆やそら豆は50gあたり約21から23gも糖質があるので、同じ豆類の中でもかなり低いといえるでしょう。(※1)
ボリュームアップ!納豆のおすすめアレンジ&カロリー
1. 梅アボカド納豆
アボカドと梅干しを入れたアレンジです。クリーミーなアボカドとネバっとした納豆を梅干しの酸味がまとめてくれて、とても食べやすいひと品。
2. イカ昆布納豆
イカと納豆の組み合わせは定番ですが、そこに塩昆布を混ぜて旨味をプラス。ほどよい塩気と昆布の旨味がじんわりと染みわたり、ご飯にもお酒にも相性バッチリのアレンジレシピです。
食べるときはお好みで大葉や七味唐辛子を使うとより大人な味わいに。とろっとした食感なので、食欲がないときでもペロリと食べられてしまいますよ。
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。