目次
昆布だしの湯豆腐レシピ
昆布だしであたためた湯豆腐は、上品な香りが特徴です。今回は、かつおぶしの旨味が濃厚なたれの作り方も、あわせてご紹介していきます。舌ざわりなめらかで、品の良い湯豆腐は、少し甘めのたれと相性抜群です。お好みの薬味を用意するのもお忘れなく!
材料(2人分)
・豆腐(木綿でも絹ごしでも)……2丁ほど
・だし昆布……5cm角1枚
・水……適量
【たれ】
・しょうゆ……50cc
・みりん……大さじ2
・酒……大さじ1
・水……50cc
・かつおぶし……ひとつかみ
・お好みの薬味(大根おろし、しょうが、刻みねぎなど)……適量
たれの作り方
1. 小鍋にしょうゆ、水、みりん、酒を入れて煮立たせる
小鍋に計量したしょうゆ、水、みりん、酒を入れて火にかけます。中火でひと煮立ちさせましょう。
2. かつおぶしを加えて3分煮る
煮立ったら火を弱めて、かつおぶしを片手でつかめる量を入れます。そのまま3分ほど煮ます。
3. 火を止めて冷ます
3分経ったら火を止め、鍋のままたれを冷まします。30分ほど経ったら冷めるので、たれをザルで漉します。
湯豆腐の作り方
4. 鍋に昆布と水、豆腐を入れて火にかける
鍋(できれば土鍋)に、昆布と水、大きめに切った豆腐をそっと入れます。中火にかけてひと煮立ちさせます。このとき、豆腐がしっかりかぶるくらいまで、水を入れるようにしてください。
豆腐の人気ランキング