目次
作るときのコツ
鶏肉を漬け込む時間は、長ければ長いほどおいしくなります。作り置きやお弁当、下味冷凍にもピッタリ。
フライパンで焼くときは焦げやすいので、焦げ目をつけたらフタをして、弱火で蒸し焼きしてくださいね。
ヨーグルトを使ったタンドリーチキンレシピ5選
1. やわらか鶏胸肉のオーブンタンドリーチキン
チキンと一緒に野菜も焼くなら、オーブンがおすすめ! 下味をつけた鶏肉と冷蔵庫にある野菜をオーブンシートを敷いた天板にぎっしり並べたら、あとはオーブンにおまかせです。ポイントはあらかじめオリーブオイルで野菜を和えておくこと。パサパサにならず、しっとりした仕上がりになりますよ。
2. 簡単!鶏手羽元のタンドリーチキン
カレー粉にチリパウダーやガラムマサラを加えると、さらに本格的なインドの味♪ スパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。手羽元はコラーゲン豊富で、旨みもたっぷり。タンドリーチキンなら唐揚げより低カロリーなので、罪悪感なく食べられますね。
3. キーマカレー&タンドリーチキン弁当
お弁当箱を開けたら、大好きなカレーランチ。食べ盛りのお子さんはもちろん、大人の男性も大満足の組み合わせです。タンドリーチキンは前の晩から漬け込んでおけば、あとは焼くだけ。キーマカレーも冷凍保存できるので、朝から楽チン弁当です。
4. 下味冷凍でタンドリーチキン
鶏肉はたれに漬け込んだまま冷凍庫で「下味冷凍」。こうしておけば食べたい時に食べたい分をトースターで焼くだけで、本格的なタンドリーチキンが楽しめます。鶏むね肉でもパサパサせずに、しっとりジューシー♪ 急なおもてなしや、忙しい日のメインおかずにピッタリです。
5. ささ身でタンドリーチキン♪
ささみで作るタンドリーチキンは食べやすいので、お子さんやお年寄りにもおすすめです。下味にハチミツを加えて、甘みとコクをプラス。取り合いになること、間違いなしのおいしさです。パーティーのメインメニューにいかがでしょう。
ヨーグルトの人気ランキング