目次
タンドリーチキン基本の作り方
オーブンで焼き上げるタンドリーチキンは、中までしっかり火が通り、皮もパリパリに仕上がります。予熱を含めて、焼き上がりまでにはおよそ30分程度です。その間に別のおかずも作ることができて、とても楽ちんですよ。
材料(4人分)
- 鶏肉(骨付きのもの) 600g
- プレーンヨーグルト 200g
- しょうが 1片(すりおろす)
- にんにく 1片(すりおろす)
- ケチャップ 大さじ1杯
- カレー粉(味のついたもの) 大さじ1と1/2杯
- カルダモン、クミン、ウコンなどのスパイス(あれば) 少々
作り方
1.漬けて焼く

Photo by koku_koku
材料をすべて大きめのビニール袋に入れて、よく混ぜる。スパイスやしょうがなど、偏りがないようによくもみこむのがおすすめ。全体になじみ、まざったことを確認したら、そのまま冷蔵庫で半日以上寝かせます。
オーブンを230度に予熱し、天板にクッキングシートを敷いて肉についた調味料を指でそぎおとし、並べていきましょう。焦げ目の様子を見ながら20~30分程度焼いて完成です。
ヨーグルトに漬けるメリット
下味に使うヨーグルトは量もたくさん必要ですが、その効果で、お肉が柔らかくなりますし余分な脂肪の臭みも抜けてとても食感が良くなります。グリルやオーブンで焼けば余分な脂を落とすことができるので、さらにヘルシーに食べられますよ♩
オーブンでの焼き方のコツ
お肉にしっかりと焼き色をつけるため、高温で焼く必要があります。漬けダレに、はちみつやみりんなどの糖類を入れる場合は焦げやすくなるため、様子を見ながらアルミホイルをかぶせて熱だけ通すようにしましょう。
オーブンで作るタンドリーチキンレシピ5選
1. 鶏もも肉でスパイシータンドリーチキン
鶏のもも肉を使ったレシピです。漬け込むヨーグルトの中には、カレー粉、チリソース、パプリカの粉、ターメリック、クミンシードなど実にたくさんのスパイスが入っていて、味付けも本格的に。付け合わせのレモンを絞って、あと味もさっぱり。余分な脂をオーブンで落としてから食べるので、食べ続けてもくどさがなく、お肉が苦手の方でもペロッと食べられそうですね。
鶏肉の人気ランキング