おめでたい♪ 春の鯛ちらし
30 分
「鯛ちらし」のレシピと作り方を動画でご紹介します。鯛のお刺身を花形になるように敷き、茹でた菜の花、炒り卵を混ぜ合わせた酢飯を詰めたドーム型の押し寿司です。彩りもよく華やかなので入学式のお祝いにもぴったりです。簡単なのに豪華でおもてなしにも喜ばれます。

ライター : macaroni 料理家 らみー
料理研究家
macaroniフードスタイリングチームチーフ。 小さい頃からお菓子作りが好きで、手に職をつけたいと料理の道を志す。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レ…もっとみる
下ごしらえ
・鯛はそぎ切りにします。
・菜の花は根元を切ります。
・合わせ酢は合わせておきます。
作り方
1
ボウルに卵をいれて塩、砂糖を加えてよく混ぜます。ラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱してフォークで細くなるようにほぐします。
2
耐熱容器に菜の花をいれてラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱します。粗熱が取れたら水気を切って包丁で粗みじん切りにします。
3
ボウルにごはん、合わせ酢を入れて混ぜ合わせて白いりごま、①、②を加えてさらに混ぜ合わせます。
4
ボウルにラップを敷き、鯛の半量を放射線状に並べます。その上に③を半量のせます。
5
ラップでごはんを包みこみ、上から少し押し付けます。同じ作業をもう一度繰り返し冷蔵庫で15分冷やします。
6
皿の上にひっくり返して取り出します。お好みで桜の花の塩漬け、金箔をのせて完成です。
コツ・ポイント
・魚の種類はお好みでアレンジしてみてください。
・ごはんは水分量を少なめで炊いたものを使い、温かいうちに混ぜ合わせてください。
▼ちらし寿司のレシピはこちら
特集
FEATURE CONTENTS