ライター : aaaharp

自然派ワイン「ヴァンナチュール」とは

ヴァンナチュールとは

「ヴァンナチュール」とは、自然派ワインを意味するフランス語で、「Vin nature(ヴァン・ナチュール)」と書きます。ワインに使われるブドウの生産方法やワインの製造方法など、可能な限り自然な方法で、有機農法で作られるというのが最近の流行りです。 自然派ワイン・ヴァンナチュールを仕入れる飲食店も増えています。日本では「ビオ・ワイン」の名のほうで知られているかもしれません。しかし世界では「ヴァンナチュール」「自然派ワイン」のほうで定着しています。

自然派ワイン「ヴァンナチュール」の特徴

「ヴァンナチュールって、自然派ワインって何?」と言われても、実は明確な定義があるわけではありません。「自然」の捉え方や程度は人によって異なるからです。 ざっくりと説明すると、ブドウの栽培から収穫までと、ワインの醸造から瓶詰までの2段階において極力自然の力を利用して作られるものがヴァンナチュールだとされています。 たとえば、ブドウの栽培では有機農法で栽培し、人の手でこだわって少量を栽培、ひとつずつ目でチェックして手摘みする、など。醸造から瓶詰まででは、安価な工場生産ワインと違って酸化防止剤を添加しない、着色料を使用しない、ブドウがもつ天然の酵母を利用して醸造する、などの特徴があります。

ヴァンナチュールの味や香りは?その魅力を知ろう

味と香り

自然派ワインよりも工場大量生産ワインが主流だったころ、ヴァンナチュールに慣れていない人が飲んだときに「変なにおい」を感じるということがよくあったと思います。 よく「ビオ臭」と表現されるものですが、誰が言いだしたのか、実は明確な定義がある言葉ではありません。硫黄っぽいにおい、酸っぱい味がすると「ビオ臭だ」と言われることがありました。これがあるから自然派ワインは苦手だ、という人もいたかと思います。 最近ではそんなにおいがするヴァンナチュールもほとんどなくなってきたようで、これを以って自然派ワインだということはできません。

ヴァンナチュールの魅力

酸化防止剤などの添加物を使用しないぶん、開栓後はすぐに飲み切らなければならないなどデメリットもあるヴァンナチュール。それでも人を惹きつけるのはなぜなのでしょう。 大量生産・大量消費よりも、「オーガニック」が重視される時代。天然の素材を使用したものは体にやさしくて人気ですよね。ヴァンナチュールの魅力もそこにあります。化学肥料を使わない、添加物不使用など、とことん自然にこだわったワイン。そのため、「ヴァンナチュールは飲んでも頭痛になりにくい」と言われることもあるくらい。 また、醸造の段階で不必要なものを入れないので、ブドウ本来の味がわかるとワイン通に人気なのです。

ヴァンナチュールを取り扱う際の注意点

購入後すぐには飲まない

これはどのワインでも言えることですが、完ぺきな状態のワインを飲もうと思うなら、購入してすぐ飲むのは控えましょう。 なぜかというと、お店で購入してから家に着くまでにワインはボトルの中で揺れますよね。繊細なワインは、揺れによるダメージが大きいと言われます。 少なくとも購入後2日から3日は静かに寝かせておくと、ボトル内のワインが安定します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ