ライター : dressing

この記事は、豊かなフードライフを演出するWEBメディア「dressing」の提供でお送りします。

耳までやわらかい「生食パン」をパウンド型で作ってみよう!

トーストせず、そのままシンプルに食べてもおいしい「生食パン」。 人気のお店では行列ができるほどだが、家で手作りすれば、生クリームの自然な甘さが引き立つ、ふわふわの生食パンを手軽に楽しむことができる。 生食パンをおいしく作るコツは、脂肪分35%の生クリームを使用すること。そうすることでミルク感が際立つ。またその際、生クリームだけではベタッとした生地になるので、牛乳と合わせて使ってふわふわの食感に。さらにハチミツを加えれば、保水効果もプラスされてしっとりコクのある生地が完成する。

「生食パン」作りで守るべきポイント5つ

今回はご家庭にある「パウンド型」を使って作る生食パンのレシピをご紹介。 5つのポイントを押さえておけば、耳までふわっふわな生食パンが作れるので、ぜひ手作りして味わってみてほしい。

【point1】バターは室温に戻す

バターを室温に戻しておくことで生地に混ざりやすくなるうえ、生地の伸びもよくなって膨らみやすくなる。 バターの状態は、写真のように、指で押してへこむくらいになればOK。

【point2】生地はツヤが出るまでしっかりとこねる

手のひらで押し付けるようにしながらムラなくこねることで、生地がやわらかくなり発酵しやすくなる。生地表面にツヤが出てなめらかになるまで、10分ほどしっかりこねよう。

【point3】一次発酵の目安は、生地の大きさが2倍になるまで

こね終わってから最初に休ませる「一次発酵」では、生地が2倍に膨らむまで温かい場所で発酵させよう。この工程をふむことで、イースト菌が活動し、パンに独特の香りや風味が生まれる。 発酵時はオーブンの発酵機能などを使って30℃程度の場所に置こう。

【point4】発酵中は生地を乾燥させない

発酵中に生地が乾燥してしまうと、パサついて膨らみが悪くなる原因に。発酵している間は濡らして水気を絞った布巾、またはキッチンペーパーをかぶせ、上からラップをかけて生地が乾かないようにしよう。

編集部のおすすめ