ライター : muccinpurin

製菓衛生師 / 料理家

昆布の旨みぎゅっ!「昆布締め」のすゝめ

Photo by muccinpurin

かつお節や干ししいたけと並び、日本の旨みの代表食材でもある「昆布」。おでんや佃煮など、昆布そのものを楽しむ料理のほかに、古くから日本料理で使われてきたのが「昆布締め」の技法です。 昆布が食材の余分な水分を吸収し、逆に昆布の旨みが食材に浸透して、得も言われぬおいしさに変化します。 今回はどこのご家庭にでもある、チーズを使った昆布締めのレシピをご紹介します。

「チーズの昆布締め」の作り方

ほかの食材でも基本の作り方は一緒です。昆布に巻いて時間を置くだけなので、とてもカンタン!

材料

・モッツァレラチーズ……1個 ・昆布……1~2枚

作り方

1. 昆布を水で戻します

Photo by muccinpurin

昆布をサッと水にくぐらせ、まな板に並べてしんなりとするまで戻します。 水に浸けたままにすると、水分を吸いすぎて昆布締めには向きません。 食材が巻けるくらいの固さになるまで、水分を少しずつ追加しながら戻します。

2. スライスしたチーズを昆布で包みます

Photo by muccinpurin

チーズは水分をふき取り、5ミリの厚さにスライスし、重ならないように昆布に並べます。 チーズが並びきらない場合、一層目の上に昆布を置き、さらにチーズを重ね、最後に昆布で覆います。 ほかの食材を昆布締めするときも、あらかじめスライスすると味が染みやすくなります。

Photo by muccinpurin

全体をしっかりとラップで包み、冷蔵庫でひと晩寝かせます。

できあがりです!

Photo by muccinpurin

ちょうど24時間置いたものがこちらです。 昆布をはがすとうっすらと色が付いていて、昆布が水分を吸ったのが見た目にもわかります。

Photo by muccinpurin

上:昆布締め前 下:昆布締め後
昆布締めの前後で比べると、明らかにサイズが小さくなったのがわかりますね。 さっそく試食してみます。

Photo by muccinpurin

チーズの昆布締めをスライスし、オリーブオイルと塩をぱらりと振りかけて、シンプルなチーズだけのカプレーゼで試食。 チーズの香りに加え、昆布の磯の香りが漂って、それだけでも食べる前からおいしいのがわかります♪

Photo by muccinpurin

普通のモッツァレラチーズと比べて、かなりもっちりとした食感。昆布が水分を吸っているので、チーズ本来の味わいがぎゅっと濃くなっている印象です。 さらに昆布にもともと含まれる塩分のおかげで、塩はかなり少なめでも充分おいしくいただけます。 元の食材に多少水分があったほうがいいので、チーズのなかではモッツァレラチーズが一番味の変化がわかりそうです。

編集部のおすすめ