4. 白ゴーヤのピクルス

白ゴーヤの透き通るような白さが印象的なピクルスの作り方です。ワインビネガーとグラニュー糖に、鷹の爪でピりとしたアクセントがポイント。ローリエと粒こしょうで味に複雑な旨みが生まれます。清潔な容器に入れれば長期保存できますよ。

5. 白ゴーヤのツナサラダ

白ゴーヤとにんじん、サニーレタスで作るサラダに、ツナ缶とゆで卵をプラスします。白ゴーヤは半透明になるまでゆでるので、苦味がほとんどなく、小さな子どもでも食べられるはず。マヨネーズで和えるだけの手軽なサラダで、マカロニを加えても良いですね。

6. れんこんと白ゴーヤのアヒージョ仕立て

市販のアヒージョの素を利用して、白ゴーヤとれんこんをアヒージョ風に仕上げるレシピです。白ゴーヤはあらかじめ塩ゆでするので、さらに加熱されてとろりとした食感。れんこんのシャキシャキと豆類のポリポリ食感、にんにくの風味が相まったおいしさがたまりません。

7. 白ゴーヤのピリ辛豚ひき肉キムチ炒め

白ゴーヤと豚ひき肉、きくらげ、ニラ、キムチを具材にするピリ辛炒めの作り方。豚キムチのような味わいながら、ナンプラーやにんにく、老酒などで味付けします。さしずめ、多国籍のエスニック風炒め物といったところ。おかずにはもちろん、お酒のアテにも持ってこいです。

8. 白ゴーヤのそうめんチャンプルー

ゴーヤチャンプルーといえば、沖縄を代表する郷土料理のひとつ。そんなゴーヤチャンプルーを、白ゴーヤとそうめん、ツナ缶と豆腐の食材で作る簡単なレシピです。味付けは顆粒だしと塩だけ。苦味が少ないので子どもでも食べられます。

9. 白ゴーヤとピーマンの甘辛みそ炒め

苦味の少ない白ゴーヤと加熱すると甘味が増すピーマンを、コチュジャンを効かせた甘めのみそだれで炒めます。どちらの野菜もほのかな苦味が持ち味ながら、甘辛いみそ炒めにすることで、旨味が一段とアップ。白と緑色のコントラストがきれいです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ