ライター : dressing

この記事は、豊かなフードライフを演出するWEBメディア「dressing」の提供でお送りします。
「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒は、美容・健康に良いとされる日本古来の甘味飲料。最近ますます注目が高まっており、手作りする人も増えている。 甘酒には、酒粕から作られるものと、米麹から作られるものの2種類がある。
酒粕から作られている甘酒は砂糖を加えて甘くしているのに対し、米麹の甘酒は砂糖を入れなくても米の甘みがあり、そのままで十分甘い。また、米麹の甘酒にはアルコールが入っていないので、こどもも安心して飲むことができる。 今回は、炊飯器に入れて放っておくだけで作れる、米麹の甘酒レシピを紹介する。 そのまま飲むのも良いが、甘酒の自然な甘さを活かしたスイーツや、酵素の力でやわらかく仕上がる肉料理など、甘酒の特性を存分に活かせるアレンジレシピもオススメ。甘酒が苦手な人にも食べやすいアレンジなので、ぜひ試してみてほしい。

炊飯器で放っておくだけ!「米麹からつくる甘酒」

まずは、基本の米麹の甘酒の作り方をご紹介。 通常、米麹の甘酒は米麹に55~60℃のお湯を入れて、温度を保ちながら8~10時間ほど保温しなければならない。 それが簡単にできるのが炊飯器を使った方法だ。炊飯器を使えば、米麹とお湯を入れて保温スイッチを押し、放っておくだけで自然な甘みの甘酒を簡単に作ることができる。 飲む際は、お好みでお湯を加えて濃度を調整しよう。

材料(作りやすい分量)

・乾燥米麹 … 200g ・お湯(55~60℃) … 400ml  ※60℃を超えると発酵しなくなるので注意

作り方(調理時間:5分) ※保温時間を除く

① 乾燥米麹の塊をほぐしてから、お湯とともに炊飯器へ入れる。乾燥米麹の塊がない状態までよく混ぜる。
② 布巾をかぶせ、炊飯器の蓋を閉めずに4時間保温する。温度を55~60℃に保つようにする。 《ポイント》 この状態でおおよそ60℃だが炊飯器にもよるため、温度を確認し、温度が低すぎる場合は数分蓋を閉じ、温度が高すぎる場合は布巾をはずすなどして調節する。
③ 一度かき混ぜ、さらに4時間、布巾をかぶせ蓋をあけた状態で55~60℃を保ちながら保温し、おかゆ状になれば完成。※飲むときに、お好みでお湯を加えて濃度を調整する。 保存方法と賞味期間: 煮沸した保存瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。1週間程度で飲みきる。

麹でやわらかコクうま「甘酒のネギ味噌チキン」

鶏肉を甘酒と味噌のダブル麹で漬けた「甘酒のネギ味噌チキン」のレシピ。 鶏肉を米麹の甘酒と味噌に漬けることで、酵素の力で肉がやわらかくなり、うまみもアップ。ひと晩漬ければさらにやわらかくなる。甘酒が苦手な方でもおいしくいただける一品。

材料(2人分)

・長ネギ … 1/2本 ・ショウガ … 1かけ ・鶏モモ肉 … 小2枚(約400g) ・甘酒 … 大さじ4(約80g) ・味噌 … 小さじ4 ・ゴマ油 … 大さじ1/2

作り方(調理時間:20分) ※寝かす時間を除く

① 長ネギはみじん切り、ショウガはすりおろす。鶏モモ肉はフォークで数カ所穴を開ける。 ② ポリ袋に鶏モモ肉、甘酒、味噌、ショウガを入れて袋の上から揉み込み、冷蔵庫に30分以上置く。(ポリ袋に残る漬けだれは④の工程で使う) ③ フライパンにゴマ油を引いて中火で熱し、鶏モモ肉の皮目を下にし、こんがり焼き色がつくまで4分ほど焼く。裏返して蓋をし、火が通るまで弱火で4分ほど焼く。 ④ 鶏モモ肉を一度取り出し、フライパンに残った油に長ネギを加えて中火で炒め、香りが立ったら②のポリ袋に残った漬けだれを加えて煮詰め、ネギ味噌だれを作る。 ⑤ 鶏モモ肉をスライスしてから器に盛り、ネギ味噌だれをかける。あれば千切りキャベツを添える。

編集部のおすすめ