目次
小見出しも全て表示
閉じる
ほっと和む「五平餅」の基本レシピ
五平餅は、信州の郷土料理として残るなつかしい味♪ 観光先でももちろん召し上がることができますが、炊いたご飯を使えばご自宅でも簡単に作ることができますよ。
余ったご飯でもOK!ぜひお部屋であつあつの五平餅をお楽しみください。
材料(3人分)
作り方
1.ごまをする
Photo by koku_koku
すり鉢に白ごまを入れて、ごまの油が出てすり鉢の底にすりごまがつく程度までごまをすっていきます。ご自宅にすり鉢がない方は、市販のすりごまでOKです!
2.素焼きしたくるみを入れる
Photo by koku_koku
市販の素焼きしたくるみを入れてさらに細かく砕いていきます。
3.調味料を入れる
Photo by koku_koku
調味料を入れて、全体に味がなじむようにしっかり混ぜ合わせていきます。
4.すりこぎでご飯をつぶす
Photo by koku_koku
炊いたご飯をボールに入れて、すりこぎでしっかりとつぶしていきます。すり鉢やすりこぎがご自宅にない方は、保存袋にごはんを入れて、手でつぶしてもOK!やわらかくなるまでつぶしていきましょう。
5.ラップで成形する
Photo by koku_koku
ラップにお好みの量を取り分けて中心に割りばしを入れ、ごはんを包むように成形していきます。表面を焼いていくのでできるだけ薄く成形するのがおすすめ。
6.フライパンに油をひいて焼く
Photo by koku_koku
油をしいて、表面を硬くなるまで焼いていきます。
7.表面が硬くなったら味噌を両面に塗る
Photo by koku_koku
両面が硬くなったら、へらを使ってくるみ味噌を両面に塗っていきます。砂糖がたくさん入っているので非常に焦げやすくなっています。両面1分ほど加熱したら転がしながら焦げないように加熱を進めて完成です。
作るときのコツ
1. ご飯はやわらかめに炊くのがおすすめ
上手に成形するためには、ご飯をやわらかくするのがおすすめ。ごはんをすりこぎでつぶすときは、先端に水でぬらして力強くつぶしていきましょう。
2. 割りばしを使った時はグリルなどはNG
郷土料理としての五平餅は、割りばしなどで団子を包んでいきます。ご自宅で作る際は直火調理となるグリルはとっても危険!割りばしが燃えてしまうのでグリルを使う場合は割りばしを使わず、団子のみを焼いていきましょう。
簡単レシピも!五平餅の人気アレンジ2選
1. トースターで作る五平餅
小さなプチサイズの五平餅は、小さいお子さんのおやつや夜食や軽食にぴったり。割りばしを使わず、成形のみで仕上げるのでトースターで簡単に焼き上げることができます。
- 1
- 2
餅の人気ランキング