レンジだけで!ハレの日を彩る、ふっくらもちもち赤飯
50 分
「レンジでもちもち赤飯」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ハレの日に欠かせないお赤飯を炊飯器も圧力鍋も使用せずにレンジでふっくらもちもちに仕上げました。お正月やお祝い事にはもちろん、お弁当にもおすすめです!

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(2〜3人分)- もち米 2カップ(300g)
- ささげ 50g
- 塩 小さじ1/3杯
- 水 400cc
- ごま塩 適量
下ごしらえ
・もち米は洗い、たっぷりの水に30分ほど浸します。
・ささげはサッと水洗いします。
作り方
1
耐熱ボウルにささげ、水を入れてラップをかけて、600Wのレンジで20分加熱します。
2
ささげとゆで汁に分け、ゆで汁は熱湯を加えて300ccにします。
3
ボウルにもち米、②、塩を加えて30分ほど置いてもち米に水分を吸わせます。
4
ラップをかけてレンジで10分加熱し混ぜ合わせます。※固い場合は加熱時間を追加してください。お茶碗に盛り付けお好みでごま塩をふって完召し上がれ♪
コツ・ポイント
・小豆は皮が薄く、二つに割れた様子が「切腹」を連想させるため、お祝いの席には皮が破れにくく、見た目も美しく仕上がるささげを使用するのがおすすめです。
・小豆を使用する場合も、ささげと同じようにお作りいただけます。
・茹で汁に熱湯を加えたものをもち米に20〜30分ほど時間をかけて吸わせることで、レンジで仕上げたとは思えないほどふっくらと炊き上がります。
お祝いごとにおすすめの動画はこちら
特集
FEATURE CONTENTS