【缶詰レシピ】とろーりパラパラ。カニといんげんのあんかけチャーハン
20 分
「カニといんげんのあんかけチャーハン」のレシピと作り方を動画でご紹介します。缶詰のカニのほぐし身を缶汁ごと使って、旨味たっぷりに仕上げました。ちょっとしたコツでお箸ではつかめないくらいパラパラな卵チャーハンに!とろっと美味しいカニのあんをたっぷりかけて召し上がれ♪ 2022年4月20日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

496kcal

16.5g

18.3g

67.4g

64.3g

3.3g
下ごしらえ
・いんげんは輪切りします。
・長ねぎはみじん切りします。
作り方
1
ボウルに卵を溶いてあたたかいごはんを加えて混ぜ合わせます。
2
フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎを入れて炒めます。香りが出たら①を入れてパラパラになるまで炒めしょうゆ、塩こしょうで味を調えます。
3
小鍋に水と(a)の材料を入れて沸騰させ、いんげん、かに缶を汁ごと入れていんげんが柔らかくなるまで煮ます。一度火を止め、水溶きかたくり粉を加えて再び火をつけてとろみがついたら②のチャーハンにかけて完成です。
コツ・ポイント
【チャーハンをパラパラに仕上げるコツ】
・温かいごはんに溶き卵をよく合わせてから油で炒めることで簡単にパラパラに仕上がります。※冷やご飯は卵が染み込みにくくべチャっとなりやすいので、必ず温かいごはんを使用してください。
・炒める時はヘラなどでご飯をほぐすように炒めるとパラッと仕上がります。
チャーハンのレシピはこちら
チャーハンに関する記事