秋の大収穫。丸ごと柿ようかん
20 分
冷蔵庫で冷やし固める時間は含みません。
「丸ごと柿ようかん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。柿を丸ごと使ってようかんを作りました。柿のみずみずしさと、ようかんのすっきりとした甘みが良く合うひと品です。季節感も味わえるので、お茶菓子や手土産にぴったりですよ。

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
下ごしらえ
下ごしらえ
作り方
1
柿のヘタに包丁を入れ、円を描くように回してくり抜きます。
2
皮から身の厚さが1cm残る程度までスプーンでくり抜き、包丁で薄く皮をむきます。
3
くり抜いた中身は、裏ごしします。
4
水ようかんを作ります。鍋に寒天と水を入れてよく混ぜ、火にかけます。混ぜながら寒天を溶かし、砂糖を加えてよく混ぜます。
5
こしあん、裏ごしした柿、塩を加えてよく混ぜ、溶け切ったら火からおろします。
6
②の柿に流し入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めたら完成です。
コツ・ポイント
柿は熟し過ぎていると型崩れしてしまうので、硬めのものを使用してください。種があると中身がくり抜きづらいので、種なしがおすすめです。
▼手作り和菓子でほっとひと息。
特集
FEATURE CONTENTS