ライター : めいひな

主婦 / ライター

オールスパイスとは

オールスパイスは、フトモモ科の植物で果実が用いられる香辛料。料理に入れることで深みが出る奥深い味わいと心地よい苦み、ほんのりと甘い後味を演出してくれます。

名前の由来は、中世ヨーロッパの人が珍重したといわれる4種類のスパイスのうち、「シナモン・ナツメグ・クローブ」3つの香りを併せもったことといわれています。

そのミックススパイスのような香りのため、東洋では「百味胡椒(ひゃくみこしょう)」「三香子(さんこうし)」とも呼ばれています。ジャマイカの原産の植物で、果実はメキシコからブラジルに至る地域において、古くから香辛料として使われてきました。しかし、世界的普及するに至ったのはコロンブスがヨーロッパに持ち帰ったことだとされています。

ヨーロッパでも古くから、こしょうをはじめとするさまざまなスパイスが使われていましたが、オールスパイスの歴史は比較的浅いのです。

オールスパイスの使い方。相性の良い料理は?

肉料理

オールスパイスを使ったことがない人は、まずは肉料理に挑戦してみましょう。オールスパイスは肉料理との相性がよく、料理の下味に使うと臭みを和らげたり、香りをつけたりする効果があります。

唐揚げの下味に使うと、まるでお店で食べるような本格的な風味や味わいを楽しめるでしょう。オールスパイスは煮込み料理にもよく合います。少量加えるだけで味わい深くなるため、カレーやビーフシチュー、ミートソースなどに積極的に取り入れてみてください。

魚料理

臭みを和らげるオールスパイスは、魚料理の臭み取りにも使えるスパイスです。いわし・さば・あじなどの、生臭さやクセが強い青魚を料理するときは、ぜひオールスパイスを取り入れてみましょう。

ほかにも、マリネや酢漬けに利用されることも多く、西洋料理にもよく使われます。また、たんぱくな白身魚に使うことで魚の旨味を引き立て、味にインパクトを加えるので飽きのこないひと品に仕上がります。

野菜料理

オールスパイスは後味がほんのり甘い特徴があるので、かぼちゃやトマトなどの甘みのある野菜との相性が抜群。スープや煮込み料理に使うことで本格的な味わいになり、辛みもないので子供でも食べられます。

甘みだけではなくほろ苦さも併せもつオールスパイスは、ソース作りにも役立ちます。いつものソースが奥深い味わいになるので、トマトソースやデミグラスソースに加えてみてください。

お菓子

オールスパイスの見た目はブラックペッパーに似ていますが、ピリ辛さはないためお菓子料理にも使えます。シナモン・ナツメグ・クローブを混ぜ合わせたような深みのある香りが特徴であり、これらを利用するメニューに入れることで、独特の爽やかさと甘みが増して本格的な仕上がりになります。

焼き菓子全般に使えるので、アップルパイやクッキーに取り入れるなど、いつものお菓子をワンランクアップさせたいときに使ってみてください。

編集部のおすすめ