目次
トマト酢って何?
トマト酢とはトマトを絞ったジュースを発酵させてお酢にしたもの、もしくは、トマト自体を酢に漬け込んだもののことをいいます。トマトやお酢の成分を手軽にとることができる!とじわじわと人気になっているのだそうですよ♪
トマト酢はそのままドリンクとして楽しむだけでなく、ドレッシングとしてサラダにかけたり、調理ソースとして使ったりと幅広く活用することができます。アレンジの幅も人気の秘密なのかもしれませんね。
トマト酢に含まれる栄養素とは?
1. リコピン
トマトに含まれている代表的な栄養素がリコピンです。リコピンはトマトの赤い色素の成分です。そのため、より完熟に近く、真っ赤なトマトに多く含まれています♪ 最近ではリコピンが多く含まれているトマトも販売されていますよ。
2. カリウム
トマトには100gあたり210mgのカリウムが含まれています。カリウムには、利尿作用や体液を調整する作用があり、体内の余計な水分を排出するはたらきをもっています。そのため、むくみ予防の効果が期待できます!
また、ナトリウムを多くとるとカリウムの必要量が多くなることがわかっています。塩辛いものを多く食べる方は積極的にカリウムをとるようにしましょう。
3. ビタミンB12
トマト酢の原料になる米酢には、100gあたり、ビタミンB12が0.1μg含まれています。ビタミンB12には、赤血球を作るのを助けたり、脳からの指令を伝えるなどの神経伝達を正常に保ったりするはたらきがあります。
トマト酢に含まれる成分に期待できる効果とは?
美容・ダイエットに関する記事
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。