アレンジ!ライトなのにボリューム満点♪ ご飯&豆腐のお茶漬けレシピ5選

1. 冷や汁ご飯

朝ご飯で余ったり、多めに焼いておいたアジの干物やミョウガ、キュウリなどをご飯の上におき、冷蔵庫で冷やしておいた出し汁で溶いた味噌をご飯にかけて食べるレシピ。最後にたっぷりのせる大葉が暑い時でも食欲をそそります♪

2. 韓国風お茶漬け

お豆腐とゴーヤ、キムチをあわせてご飯にのせ、お茶漬けの素をふりかけお湯をそそぐだけ(お好みで水でもOK)。夏バテや冷房で冷えた身体にもやさしいレシピ。ゴーヤの代わりにキュウリやオクラなどを使ってもOK。グリーンがキムチのオレンジとよく合います♪

3. ズボラ豆腐茶漬け

お豆腐だけちょっと贅沢にいつもよりワンランク上のトロトロのものを買い、でもあとは超手抜き!ご飯をよそい、その上に豆腐、鮭フレークをのせ、ごま、めんつゆ、お湯をかけるだけ!刻みのりをちらせば出来上がりです。時間をかけたくないときにできる簡単レシピです♪

4. キムチde豆腐茶漬け

温かいご飯にお茶漬けの元と豆腐、キムチ、塩もみゴーヤ、韓国糸唐辛子をのせて、お湯をそそぐだけ!ゴーヤが苦手な方は、ねぎやきゅうりなどでアレンジなさってくださいね!

5. パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け

生姜とパクチー入り豚ひき肉と鶏がらスープでいただく冷たい中華風茶漬け。パクチー好きにはたまらないおいしさですが、パクチーが苦手な方もパクチーなしで充分おいしくいただけます。材料を炒めて冷やしてのせるだけ。夏の手抜きご飯におすすめです♪

お豆腐オンリーでもOK。ご飯にお豆腐をのせてもOK。豆腐茶漬け♪

従来のご飯だけのお茶漬けもおいしいけれど、それにお豆腐も加えるとボリューム感、そしてヘルシー感までグンとアップします♪ なにより魅力なのは、おいしいこと。お茶漬けの素やお茶、出し汁、海苔や梅などとも合い、食欲がない時でも食べることができるのが嬉しい豆腐茶漬け。暑い夏も寒い冬もおいしい超簡単和食です♪
▼よろしければこちらの記事もご覧ください

編集部のおすすめ