ライター : kinako

和風・洋風・パスタにも合うカレーソース

カレーソースは、カレーライスのルーとしてはもちろん、いろいろなアレンジが可能な万能ソースです。ハンバーグやパスタ、揚げ物のソースとしてはもちろん、野菜といっしょに煮込んだり、和えたりしても◎洋風和風選ばず、料理にアクセントをつけることもできます。 具材の入っていないカレーソースを冷凍保存しておくと、簡単にひと品作れて便利。好みの味つけで作れることも魅力のひとつですね。

カレーソースの簡単な作り方は?

カレーソースの作り方にもいろいろありますが、一番簡単なのは、カレールーを使う方法。 刻んだカレールーにすりおろした玉ねぎを入れ、お湯、コンソメ、トマトジュースと合わせます。そのまま煮立てればでき上がり♪ カレーライスと同じく、リンゴやハチミツ、生クリームやチーズなどを加えたりスパイスを使うと、本格的な味わいのカレーソースになります。ルーの種類を変えると風味が変わるので、いろいろ楽しめますよ。

カレーソースのアレンジレシピ2選

1. トマトとリンゴが入ったカレーソース

どんな料理にも使えるカレーソースです。カレールーにリンゴ、トマト、調味料を合わせるので酸味があり、深みのある大人っぽい味わいに!カレールーの種類を変えると、またちょっと違った味わいを楽しむこともできますよ。

2. 塩麹と豆乳のまろやかカレーソース

こちらはディップ感覚で楽しめるカレーソースです。材料は塩麹と豆乳、カレー粉のみで、作り方も簡単。材料を全部合わせて混ぜるだけです。揚げ物やサラダによく合います。おつまみやお客様の時、ステイックサラダといっしょにいかがでしょう。

カレーソースを使ったおすすめレシピ8選

1. 目玉焼きカレー焼きそば

焼きそばにもバッチリ合うカレー味!ウスターソースにカレー粉を入れたカレーソースで味付けしたレシピです。豚肉と野菜が入ってボリュームもたっぷり。ちょっと変わった焼きそばが食べたいと思った時にいかがでしょう。

2. カレーソースのハンバーグ

ソースを変えると全く違う印象になるハンバーグ。カレーソースは、ウスターソース、ケチャップ、水にカレー粉を入れただけ。シンプルだからこそ、ハンバーグのうま味もしっかり味わえます。記念日やお客様の時にもおすすめです。

編集部のおすすめ