目次
塩昆布の旨みがギュッ「かぶの浅漬け」を作ってみよう!
ほんのりとした甘みがおいしいかぶ。もともとは冬が旬のお野菜でしたが、今では一年中いつでも手に入るようになった身近な食材です。今回は塩昆布と保存袋を使ってあっという間にできる、「かぶの浅漬け」のレシピをご紹介します。
材料(3人分) カロリー:約26.5kcal/人 ※
・小かぶ……3株(大きいものは1株でOK)
・塩昆布……30g
・大葉……4枚(お好み量)
・保存袋……1袋
【10分レシピ】「かぶの浅漬け」の作り方
調理時間:10分(漬け込み時間は除く)
1. かぶの皮をむいて切る
かぶの皮をむいて、薄くスライスします。スライスの厚さはお好みで変えてください。今回は時短で作るため、2mm程度に切っています。小かぶの場合は半月切りにしても◎
2. 塩をふり、中の水分をぬく
かぶをバットにうつし、塩を振ります。5分ほど置いておくと中から水分が出てきてしんなりします。一度なかの水分を出すことで仕上がりが水っぽい味にならずおいしくなるので、この工程はとても大切です。
5分後、かぶの水分が抜けてしんなりしています。この状態になったらしっかり水分を切っておきましょう。
3. 大葉はお好みの細さにカットする
大葉は香りを付けるために使うので、なくてもOKです。お好みの細さにカットしておきましょう。
漬物(レシピ)に関する記事