
ライター : suncatch
食生活アドバイザー / パンシェルジュプロフェッショナル(2級)
大阪市在住の主婦ライターです。育児中に長期入院生活を経験したことで、「おうちごはん」の楽しさ、頑張りすぎず「おいしく味わう」ことの大切さを実感。旬の食材を使った料理、季節の…もっとみる
サクふわ「オールドファッション」の基本レシピ
カフェやコンビニで人気の「オールドファッション」の材料は、いたってシンプル。ほとんどが普段お家にあるものなので、食べたくなったらすぐに作れますよ。生地はサックリと混ぜるのがポイント。外はサクッと中はホロッと、食感よく仕上がります。
材料(ドーナツ型6個分+ポップドーナツ)
・薄力粉……170g
・ベーキングパウダー……小さじ1杯
・砂糖……60g
・卵……1個
・バター……30g
・バニラエッセンス……少々
作り方
1. 薄力粉とベーキングパウダーは、合わせてふるっておきます。
2. バターを練り、砂糖を混ぜます。
3. 溶き卵を2〜3回に分けて混ぜ、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
4. 合わせた粉を加えてさっくりと混ぜます。ヘラを使い、ボウルの淵をなぞって切るように動かしましょう。
5. 生地をまとめてラップで包み、冷蔵庫で30分休ませます。
6. 打ち粉(分量外)をして生地を8mmの厚さにのばし、型抜きをします。
7. ドーナツ生地の片面を、一周竹串でなぞります。ドーナツの穴の生地と、残りの生地は丸めておきましょう。
8. 竹串でなぞった側を下に、170度に熱した油に入れます。一度にたくさん揚げると油の温度が下がるので、数個ずつにしましょう。
9. 片面がキツネ色になったら裏返します。丸いドーナツはときどき転がしましょう。
10. ドーナツの両面がキツネ色になったら、油を切って網の上で粗熱を取ります。同じように残りのドーナツも揚げれば完成です。
型がないときの代用法
ドーナツ型は100均のお店で入手できますが、お家にあるもので簡単に代用できます。直径7cmほどのお茶碗やコップで外側を、ペットボトルの蓋で真ん中の穴をくり抜くと、ちょうどいい大きさになりますよ。
大きさや形をそろえる必要がなければ、ひも状にのばしてリングにしたり、小粒に丸めてポップドーナツにしてもいいですね。
ホットケーキミックスを使った簡単レシピ
スイーツ作り初心者の方は、ホットケーキミックスを使う簡単レシピにチャレンジしてみてください。材料を混ぜて生地を寝かせ、型抜きをしてから揚げるという、基本レシピと変わらない作り方でできますよ。
ほかにも!市販ドーナッツの人気再現レシピ3選
1. 切り餅でポンデリング風
もっちりと歯ごたえのある生地が特徴的なポンデリング。おうちで作る際は、切り餅を使って再現してみましょう。やわらかく練ったお餅を生地に混ぜ込めばOK!丸く成形したあとはクッキングシートにのせ、シートごと揚げるとあの形に仕上げられます。
- 1
- 2