目次
2. 千鳥酢でスウィート&サワーな「梅干し」
酸味がまろやかな千鳥酢だからできる、甘くて酸っぱい梅干しのレシピです!漬け方はほかの梅干しの作り方と同じですが、千鳥酢を使うことで酸っぱいだけではない甘み、コクを梅干しに与えることができます。
梅サワーや梅ドリンク用の青梅をつける際にも、千鳥酢を使うことができます。
3. 千鳥酢で珍しい「シメさんま」
千鳥酢と粗塩のみで作れるシメさんまレシピ。さんまを3枚におろせたら、あとはお塩と千鳥酢でシメるだけの簡単レシピ♪ さんまをおろすのが苦手という方は、お魚屋さんにお願いできるので用意してもらいましょう!
スーパーでも買える?
プロの料理人にも愛される米酢「千鳥酢」。ちょっと試してみようかなと思い立ったとしても、残念ながらどこでも手に入るというわけではないんです。
スーパーなどで取り扱っているのはとても稀なので、近所にお醤油やお味噌を取り扱う専門店があれば、1度問い合わせてみるといいかもしれません。
ほかには通販サイトを通しての購入、製造元である村山造酢のホームページではケース単位での発注を受けています。
使い分けも!村上造酢のおすすめ商品3選
1. 村山造酢の代表的な1本
ITEM
千鳥酢 1.8L
内容量:1.8L
¥1,000 ※2018年06月19日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
村山造酢の看板商品「京酢 加茂千鳥」。お米と酒粕のみを使用してできた、甘みとまろやかさがおいしい1本です。千鳥酢の色は、透き通るような薄い色。酸っぱさが旨味に包まれた、上品な風味や味わいの白酢です。まろやかなコクが広がるお酢なので、どんなお料理にも使えます!
2. お野菜、お魚、お肉に!柑橘風味の万能合わせ酢
「京都加茂千鳥」にうす口醤油と柑橘果汁を加えた合わせ酢。蒸したお野菜やお鍋にポン酢代わりとして、焼き魚にかけたり、塩コショウとオリーブ油を加えてさっぱり味のドレッシングとしてサラダや魚介、お肉との相性も抜群な1本です。
3. マヨネーズ代わりにもなる酢味噌
ITEM
都すみそ
内容量:150g
¥617〜 ※2018年06月20日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
「京酢加茂千鳥」に京の白味噌を合わせてできた辛子酢味噌です。赤貝、鳥貝等の貝類にわけぎを茹でて「都すみそ」で和える料理は、京都では春先に食べられる定番の味だそう。「都すみそ」はマヨネーズ代わりとして、トーストやサラダにも使えるので、オリジナルのアレンジを楽しむことができる調味料です。
ソース・タレの人気ランキング