目次
果実酢はお家で手作りできちゃう!
「果実酢」は、果物と氷砂糖を浸け込む酢のことです。酢1Lに対して、300g以上の果実の搾汁が含まれているもののことを指します。砂糖を加えて浸け込んだ果実酢はまろやかでフルーティー。「飲む酢」として注目され、専門店やカフェも人気を集めているんです。
果実酢の基本の作り方
果実酢の基本レシピをご紹介します。保存容器は熱湯で消毒しておくのが重要ポイント。消毒済みの保存容器に、果物と氷砂糖、酢を入れれば完了です。あとは浸かるのを待つだけ。常温で1~2日、氷砂糖が溶けたら飲み頃ですよ。
使い方と飲み方
果実酢の活用方法はさまざま。料理にはドレッシングや酢の物、肉や魚料理の調味料として、スイーツの材料にも使えますよ。浸け終わった果実もジャムやソースの材料として活用できます♪
またシロップなので、薄めるとサワードリンクになります。冷水・お湯・炭酸水や焼酎で割ったり、ミルクに混ぜたりするとヨーグルトドリンク風に。いろいろな方法で楽しみましょう!
またシロップなので、薄めるとサワードリンクになります。冷水・お湯・炭酸水や焼酎で割ったり、ミルクに混ぜたりするとヨーグルトドリンク風に。いろいろな方法で楽しみましょう!
いろんな種類の果物で!果実酢の人気レシピ9選
1. 爽やかな組み合わせ!レモン×はちみつで作る果実酢
レモンとはちみつで作る、スッキリとまろやかな果実酢です。レモンはノーワックスの国産を使用するので、皮つきのままスライス。冷水や炭酸水で割ったり、焼酎をプラスしても◎爽やかなレモン酢は、料理にも重宝しそうです。
2. マイルドな味わい!りんご×りんご酢で作る果実酢
果実酢ビギナーさんにおすすめの、りんごと氷砂糖に酢を組み合わせるレシピです。穀物酢に比べて酸味がやわらかくやさしい味のりんご酢で浸けると、とてもマイルドな味わいに。りんごのすっきりと甘酸っぱい香りで、酢のツンとした酸味が苦手な方でも飲みやすいですよ♪
3. グリーンが鮮やか!キウイの果実酢
フレッシュグリーンのキウイを、酢と氷砂糖で浸ける果実酢。見た目も爽やかで、できあがりを待つ時間も楽しくなります。ビタミンCが豊富なキウイで、心も身体もリフレッシュ!肉のソースにもよく合います。