ライター : leiamama

本格派の味が簡単に!創味シャンタンとは

ITEM

【1袋】創味 シャンタン 粉末タイプ 500g

¥1,098〜 ※2018年05月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

楽天で見る

味や原材料は

創味シャンタンは清湯スープをベースに、油脂、玉ねぎ、ニンニク、スパイス等20数種類を加えたペースト状の中華スープの素です。もともとは1961年に創味食品が開発・発売し、業務用としてプロの料理人が愛用しているロングセラー商品でした。2015年に家庭用サイズで発売したところ「家庭でプロの味が出せる」とまたたく間に人気を集めました。

種類はチューブ・缶・粉末の3タイプ!使い方は?

チューブ「創味シャンタン やわらかタイプ」

ITEM

創味シャンタン やわらかタイプ

内容量:120g×1個

¥397 ※2018年05月23日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

2016年3月発売に発売されたやわらかタイプは、1961年発売以来の伝統ある味を守りながら、少人数の家庭でも使いやすいチューブに仕上げた中華万能調味料です。缶タイプよりも柔らかい半生タイプの万能調味料なので、片手で手軽に使えるのがポイントです。鍋に直接絞りだしてOK!開封後は冷蔵庫に保管してくださいね。

缶「創味シャンタンDX」

ITEM

創味シャンタンDELUXE

内容量:250g

¥409 ※2018年05月23日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

Amazonで見る

業務用として中華のプロが愛用してきた創味シャンタンを家庭向けの中華万能調味料として、2015年に発売しました。チューブタイプと違って、固形のものはスプーンで削り取るようにして使います。また固形タイプには野菜エキスが入っていますが、チューブタイプのものには入っていないので、チューブタイプの方が味が若干濃いめに感じられます。スープ状のものを作るときには、缶入りがたっぷり使えて便利でしょう。

粉末「創味シャンタン粉末タイプ」

ITEM

創味シャンタン粉末タイプ 

内容量:50g

¥154〜 ※2018年05月24日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

楽天で見る

2017年3月に発売された創味シャンタンの粉末タイプは、スプーンなどで計量がしやすく、チャーハンなどにも混ぜやすくなっています。他にも下味としてまぶしたり、サッと和えたりするときも粉末が便利ですね。中華料理はもちろん、和風・洋風と幅広い料理にも使えるオールマイティな調味料です。収納スペースをとらないこともポイントですね。

味付け簡単!創味シャンタンを使ったスープレシピ4選

1. 大豆たっぷりゴマ味噌スープ

大豆ピューレに味噌と創味シャンタンスープを加えた濃厚なスープです。大豆ピューレがなくても、水を豆乳に置き換えれば大丈夫!あとは電子レンジで3分加熱するだけです。簡単なのにイソフラボンたっぷりのヘルシースープです。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ