栄養情報(1人あたり)

708kcal

33.2g

22g

99.9g

94.1g

2.9g
下ごしらえ
・しめじは石づきを落として小房にわけます。
・さんま缶は身をほぐしてたれと絡ませます。
・かぼちゃはひと口大に切ります。
・さやえんどうは筋を取ります。
作り方
1
「さんまの混ぜごはん」を作ります。耐熱ボウルにしめじを入れ、ラップをかけてレンジ600Wで1分加熱します。取り出してキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2
①のボウルにごはん、さんま缶、酢、しょうが、白いりごまを加えてさっくりと混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで2分加熱します。
3
「かぼちゃとさやえんどうの甘辛煮」を作ります。耐熱ボウルにかぼちゃ、(a)の調味料を入れ、レンジ600Wで2分ほど加熱します。一度取り出し、さやえんどうを加えてさらに1分加熱します。
4
「桜えびと青のりの卵焼き」を作ります。耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、(b)の材料をすべて加えて混ぜ合わせます。ラップをかけ、レンジ600Wで1分30秒加熱します。※レンジ加熱の際、45秒ほどで一度取り出し、菜箸で形をならしてから再度加熱すると、きれいに仕上がりますよ。
5
ラップを広げて④をのせ、キャンディー状に両端をねじって5分ほどなじませます。
6
粗熱を取り、お弁当箱に混ぜごはん、おかずを詰めて完成です。
コツ・ポイント
さんま缶は汁ごと加えて味付けするのがポイントです。梅干しを加えてさっぱりと仕上げるのもおすすめですよ♪ 卵は熱いうちにラップで包み、少しなじませるときれいな形に仕上がります。
▼15分で完成!かんたん弁当のレシピ
缶詰・瓶詰に関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
缶詰・瓶詰の人気ランキング