目次
小見出しも全て表示
閉じる
あさりのお吸い物の作り方
あさりの旨みを余すことなく楽しめるお吸い物。懐石料理の汁物や赤ちゃんのお食い初めにもよく出される、和食の基本料理です。ふんわり炊き上げたあさりは、だしをとったあとでも具材として十分に楽しめます。
今回はあさりのお吸い物の作り方をご紹介。砂抜きの仕方から、上手にだしをとるコツまでていねいに解説していきます。
材料(2人分)
・あさり……150g
・ねぎ……適量
・昆布……5cm角1枚
・水……300cc
・酒……大さじ1杯
・うす口しょうゆ……小さじ1杯
・塩……少々
下準備:あさりの砂抜き
あさりは、海水程度の塩分濃度(3%)の塩水にさらしておくと砂をはきだします。
今回は200ccの水に小さじ1杯の塩を入れて溶かしています。あさりをバットなどの平たい容器に重ならないように入れ、あさりが少し出るくらいひたひたに塩水を入れてください。
そのまま冷暗所で保管します。夏など室温が高い日は必ず冷蔵庫に入れてくださいね。上から新聞紙をかぶせて暗い状態にしておくと上手に砂抜きができますよ。
スーパーで買ってきたものだったら2~3時間、潮干狩りでとってきたものならひと晩ほどつけておきましょう。
作り方
1. ねぎを切る
ねぎは小口切りにします。
2. あさりを洗う
砂抜きをしたあさりは、殻の汚れを貝を軽くこすり合わせるようにして、2~3回水を変えて洗います。
3. あさりを火にかける
鍋にあさりと昆布、水を加え火にかけます。弱めの中火でOKです。
あさりの人気ランキング