ライター : KIBO LABO キボー ラボ

調理師 / フードコーディネーター

しっとりホクホク♪かぼちゃパウンドケーキの作り方

Photo by KIBO LABO

かぼちゃの甘さとバターの風味。しっとりとした食感のパウンドケーキは、かぼちゃの栄養も一緒にとれる万能なケーキです。野菜が苦手な子どもも、ケーキなら喜んで食べてくれます。今回はシンプルで簡単レシピを紹介!ぜひお家で作ってみてくださいね。

材料(2人分)

Photo by KIBO LABO

・かぼちゃ……約200g ・薄力粉……100g ・ベーキングパウダー…小さじ1 ・三温糖(苦手な方は砂糖)…75g ・卵……2個 ・バター……100g ・飾り用のかぼちゃの種…お好みで ・ボウル ・ホイッパー ・フォーク

作り方

1. かぼちゃは種と皮を取り除いて角切りにし、耐熱容器に入れてラップをします。電子レンジ600Wに約3分かけましょう。かぼちゃに甘みが少ないときは、砂糖少量を振りかけてレンチンしてください。

Photo by KIBO LABO

2. かぼちゃをフォークで潰し、粗熱を取ります。食感を残したい方は、かぼちゃを潰しすぎないようにしてください。ペースト状にしても大丈夫です。

Photo by KIBO LABO

3. 室温に戻しておいたバターをクリーム状にします。ホイッパーで空気を入れるように混ぜ、白っぽいクリーム状になったら、三温糖を入れて、再度混ぜます。

Photo by KIBO LABO

4. 常温に戻しておいた卵を3回にわけて混ぜます。分離しないように気を付けてください。

Photo by KIBO LABO

5. 薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて、3回にわけて混ぜます。ゴムベラで切るように混ぜ、こね過ぎないようにしてください。

Photo by KIBO LABO

6. つぶしたかぼちゃを入れていきます。

Photo by KIBO LABO

7. 混ぜ合わせた生地を型に入れて、余熱したオーブンで40分くらい焼きます。温度は170度に設定していますが、オーブンにより違いがあるので、竹串などを使って焼き具合を確認してください。焼きあがったら、粗熱を取ってできあがりです。

Photo by KIBO LABO

作るときのコツ

かぼちゃはペースト状にしてもOKですし、ごろごろ感を出したいときは少量くらい食感を残した柔らかさにしてみてください。 お好みでクルミや干しぶどうを入れたり、ホワイトチョコやチーズを入れてもできます。かぼちゃに甘みがないときもあるので、その際は甘く煮たかぼちゃを使うとよいですよ。

かぼちゃパウンドケーキアレンジレシピ5選

1. 卵なしのかぼちゃパウンドケーキ

卵アレルギーの方は、使わなくても作ることができます。卵を使わないときは少し牛乳を入れてあげると、生地がしっとり仕上がりますよ。かぼちゃもほくほく系よりも、ペーストにしげあげると上手に焼くことができます。

2. ホットケーキミックスで作るかぼちゃパウンドケーキ

定番のかぼちゃパウンドケーキに、ココアでマーブル模様を入れるとほんのりココア味も楽しめるケーキになります。ホットケーキミックスを使うと、ふんわりと仕上がりやすいので、ケーキ作り初心者の方にはおすすめですよ。

編集部のおすすめ