
ライター : Ricca_ricca
湘南でのんびり生活を満喫中♪空いた時間には近くのパン屋さんやカフェを巡ったり、おいしそうなレシピを探して作るのが趣味です☆現在は薬膳を勉強しながら子育て奮闘中です。
生活感なし♪お菓子のおしゃれな収納方法
形も大きさもバラバラのお菓子。引き出しに雑然と入っているご家庭も多いのではないでしょうか?確かあったはず......と思いながら、毎回引き出しの中を探しているあなた!一度キレイに整理整頓してみましょう。
“整理整頓”というとちょっと面倒な気もしますよね。この記事ではお菓子の収納のポイントや、簡単に手に入るものを使って、キレイかつおしゃれに収納できるワザをご紹介します♪
収納グッズは100均で!
収納ケースというと同じものを何個もそろえなければならないため、お金もかかりそうというイメージがありますよね。そんな方におすすめなのが"100均"のボックスです。色や形がとっても豊富なのでご家庭に合ったデザインのものがきっと見つかるはず!まずは100均を覗いてみましょう♪
お菓子収納の3つのポイント
1. ファミリーパックはバラしてしまう
お得だけど収納に困るのがファミリーパックのお菓子!ファミリーパックのお菓子は、袋のままではかさばってしまうので中身を出して収納をするのがおすすめです。こんな風にバラして収納すれば、どんなお菓子があるかも一目瞭然ですね。取っ手のついたトレーを使えば、取り出しも楽々ですよ。
2. ストックと食べる用を分ける
大きなバケツを使った収納術!これなら、形や大きさの違うお菓子でも一緒に入れることが可能です。バケツを2つ買って、ひとつはストック用、もうひとつは食べかけを入れてもいいですね。蓋をしてしまえば中身が見えないので、無造作に入れてもそれほど気になりませんよ。
3. 見せるか隠すかで収納を変える
見せる収納がお好みならば、こんな風に思い切ってインテリアにしてしまうのもおすすめです。遊び心満載のキャンディーポットを飾ってみたり、キャニスターを使えばお菓子の中身を直接瓶に入れて保存することもできます。棚に並べれば、まるでお菓子屋さんのような雰囲気になりますよ♪
カゴを使った収納3つのアイデア
4. 深さのあるカゴにストックを収納
深さのあるカゴにストックすれば、スナック菓子など大きめの袋菓子もすっぽりと収納することができます。これなら急な来客にも対応できますね!上の段にある小さめのカゴには、小分けパックを収納することもできます。白を基調としたナチュラルな雰囲気のお宅におすすめです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。