ライター : おさとう

栄養士 / webライター / フードスペシャリスト

おすすめの包丁は?3つの違いで比較!

包丁にはいろいろな種類があり、目的や熟練度によって、それぞれピッタリなものがあることをご存知でしたか?お料理の経験がある方ならご存知かもしれませんが、初心者さんの中には知らなかったり、選び方がわからない方もいらっしゃるかもしれませんね。 食材をちょうどいい大きさに切ったり、野菜の皮をむいたり、お魚をさばいたり……と、お料理には欠かせない包丁。この記事ではその種類や違い、おすすめ商品をランキング形式でそれぞれご紹介いたします♪

洋包丁と和包丁の違い

洋包丁

西洋料理が食べられるようになってから日本でも使われ始めた包丁で、和包丁よりも刃が欠けにくく、両刃になっているものが多いです。ほとんどの食材を切るのに向いている「牛刀」、皮むきや細かな作業向きの「ペティナイフ」、パンを切るための「パン切りナイフ」などが有名。どれもお家に一本づつあると重宝しますよ♪

和包丁

日本刀がルーツで、片刃になっているものが多いです。片刃だと両刃のものよりも切ったものが離れていきやすく、切れ味も抜群。食材の断面の組織を潰さずスムーズに切ることができるので、切り口の美しさを保ったり、食材のよさを活かしきることができるのもメリットです。 魚の頭を落としたりお肉をさばくのもスムーズな「出刃包丁」、野菜向きの「薄葉包丁」、ほかにも「たこ引き」や「柳刃」といった「刺身包丁」が有名。出刃包丁や刺身包丁は、お魚料理にこだわるなら持っておきたいですよね♪

材質による違い

切れ味がよく、簡単に研ぐことができます。ただしサビが付きやすく、こまめなお手入れが必要なのが難点。扱いになれていない初心者の方には不向きだと言えます。大切に長く使い続けるには手間がかかりますが、プロの方がよく選ぶ材質でもあります。こだわりの1本や伝統的な和包丁を使いたい方は、ぜひ一度試してみる価値がありそうです♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ