目次
小見出しも全て表示
閉じる

五目豆の基本レシピ
こちらでは五目豆の基本的な作り方をご紹介します。五目豆の具材はそのときあるものでよく、今回のレシピにないタケノコやゴボウを使うのもいいでしょう。
また、干ししいたけを使い、戻し汁を出汁として利用するのもおすすめですよ。気軽に具材を選んで、自分好みの五目豆を作りましょう。
材料(4人分)
・水煮大豆……150g
・にんじん……1/2本
・れんこん……100g
・こんにゃく……1/2枚
・昆布……10cm
・醤油……大さじ5杯
・砂糖……大さじ5杯
・みりん……大さじ2杯
・水……200cc
作り方
1. にんじん、れんこん、こんにゃくは1cm角にカットします。れんこんはカットしたあとお酢少々を入れた水につけておきます。昆布はハサミで1cm角にカットしましょう。
2. カットしたこんにゃくに塩小さじ1/2杯をもみ込み、10分おいてから水洗いします。
3. 鍋に水、醤油、砂糖、みりん、昆布を入れて火にかけ、煮立ったら大豆、にんじん、れんこん、こんにゃくを入れて中火で煮ます。
4. 15分ほど煮て、煮汁が少なくなったら火を止めます。蓋をして、味がしみ込んだら完成!
五目豆のリメイクレシピ3選
1. 煮物の炊き込みご飯
レシピではおせちの煮物を角切りにして使用していますが、五目豆ならそのまま使えますね。お米に入れて、あとは炊飯器のスイッチを押すだけ!たっぷりの千切りしょうがが、とってもいい香り。おにぎりにしてもいいですね。
2. がんもどき
手作りがんもどきの具に煮物を使うと、味つけいらず。レシピではひじきの煮物を使っていますが、五目豆でもおいしくできます。荒く刻んで加えましょう。揚げるのにちょっと時間がかかりますが、手順は簡単です。揚げたてあつあつを召し上がってくださいね。
3. リメイクヘルシーコロッケ
里芋を使った和風コロッケのレシピ。ひじきの煮物を混ぜ込んでいますが、五目豆でも同じようにできます。里芋はレンジでチンして潰すだけ。和食の献立にぴったりの簡単なコロッケ、汁気が出ないのでお弁当のおかずにもおすすめです。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
豆類の人気ランキング