ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
しっとり滑らか♩ピーナッツバターの作り方
基本的なピーナッツバターは、砂糖も油脂も入れずピーナッツの油分のみでペースト状にします。パサつきを防ぐため、今回はバターを加え滑らかな口当たりにしました。砂糖を控え目にすることでさまざまな料理に使えるピーナッツバターに仕上がります。お好みの食感・甘さに調整して、自家製を楽しんでみてくださいね。
材料(中くらいのジャム瓶1つ分)
無塩ピーナッツ(殻を取り除いた正味量)……200g
有塩バター……50g
砂糖……30g
はちみつ……お好みで
下準備
1. ピーナッツをローストします。
天板にピーナッツを重ならないように広げ、160℃のオーブンで30分ほどじっくり炒ります。低温でローストすることで香りが高まり、水分も蒸発します。
フライパンで焦がさないように乾煎りしてもOKです。その場合も薄皮をつけたまま弱火で10分程度じっくり乾煎りします。見た目には分かりにくいですが、だんだんと香りが立ち、水分が抜けていきます。
粗熱が取れたら、茶色い薄皮を取り除きます。指先で優しく揉むと、すぐに取り除けます。
2. 保存用の瓶を煮沸消毒しておきます。
鍋にたっぷりの水を入れ、洗剤で洗った保存容器と蓋をそっと入れます。強火で加熱し沸騰したら弱火にして5分以上煮ます。ブクブクと沸騰した状態で煮ると鍋肌にぶつかり危ないので、弱火にし温度を保つようにしましょう。
※容器の蓋は、パッキンの劣化防止のため2-3分程度で引き揚げましょう。
火傷しないよう、トングなどを使って取り出してください。清潔なナフキンの上に逆さまに置いて予熱で乾燥させます。冷ますのに水につけたりすると温度差で瓶が割れてしまうことがありますので、注意してください。
作り方
1. フードプロセッサーでピーナッツを撹拌します。
フードプロセッサーにローストしたピーナッツ全量入れて撹拌します。
撹拌は30秒を1回し、一度全体をスプーンなどで混ぜ更に30秒を1回します。ピーナッツから出る油分でしっとりとした質感となり、細かい粒になります。
2. 砂糖とバターを加えます。
砂糖を全量加え、更に30秒間撹拌し砂糖を全体に行き渡らせ溶かします。
室温に戻しておいたバターを全量加えます。
30秒間を2回程度、しっかり撹拌をするとしっとりとしたピーナッツバターになります。
味見をしてみて甘さが足りない場合は、ここで砂糖やはちみつを追加しましょう。
特集
FEATURE CONTENTS