目次
基本のチキンカレーの作り方
まずは基本的なチキンカレーの作り方をご紹介します。具材を切って軽く炒め、水を加えて煮たらルーを入れてできあがり、と手順はシンプル。学校の調理実習で作ったことがある方も多いかもしれませんね。
野菜を大きめに切るとゴロゴロ感の楽しいカレーになりますよ。
材料(3〜4人分)
・鶏もも肉 200〜250g
・じゃがいも 中2個
・にんじん 小1本または中1/2本
・玉ねぎ 中1個
・市販のカレールー 4かけ
・水 500cc
鶏肉はむね肉や手羽を使ってもOK。あらかじめカットしてある「カレー・煮込み用」の物を使うと切る手間が省けて便利です。
市販のカレールーを使う場合は、パッケージに水の分量の目安が書いてありますので、それに従った分量を用意してください。
作り方
1. 洗って皮をむいたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを乱切りにします。
2. 鍋に油を熱し、鶏肉を皮目を下にして入れて、両面に焼き色をつけます。中まで火が通らなくてOK。焼けたら皿に取り出してください。
3. 鍋に再度油をしき、にんじん、じゃがいも、玉ねぎの順に鍋に入れて炒めます。全体に油がまわるよう、よく混ぜてください。
4. 油が回ったら水を加え、中火で煮ます。アクが出たら取り除きましょう。
5. 野菜に火が通ったらカレールーを加え、混ぜます。
6. ルーが溶けたら、ふたを取ってとろみがつくまで5〜10分程度煮て完成です。
作るときのコツ
味のムラを防ぐため、カレールーは完全に溶かしましょう。包丁で細かく刻んでおいたり、ボウルに煮汁とルーを入れて溶かしてから鍋に加えると溶け残りがなくなりますよ。
鶏肉はあらかじめ焼き色をつけておくと、おいしく仕上がります。
チキンカレーの人気レシピ7選
1. バターチキンカレー
カレー専門店などで人気のカレー、バターチキンカレーがご家庭でも作れます。鶏肉をヨーグルトに漬け込み、トマトジュースとスパイスで煮込みましょう。トマトのうまみとバターのコクで、ごはんがどんどん進みます。
ごはんのほか、ナンを添えてもおいしくいただけます。
2. 圧力鍋でチキンカレー
圧力鍋を使えば、短時間でもコトコト煮込んだような味わいのカレーを作れます。手羽元は骨からするっと外れるほどやわらかで食べやすく、野菜もトロトロ。カレールーはフレークタイプを使うと溶けやすく簡単です。
できあがってすぐ食べてもおいしいですが、一晩寝かせると味が落ち着き、さらにおいしくなりますよ。
チキンカレーに関する記事
チキンカレーの人気ランキング