目次
黄金比で作る!定番人気「たらの煮付け」のレシピ
今回ご紹介するのは、材料4つで作るタレです。酒と水を1:1で入れた濃いめのタレで魚をサッと煮ると、臭みがなく身もふっくらとした煮魚に仕上げることができます。注意するのは煮詰めすぎないこと!
材料(2人分)
・酒……80cc
・水……80cc
・しょうゆ……50cc
・砂糖……大さじ2杯
・たらの切り身……2切れ
作り方
1. 酒、水、しょうゆ、砂糖を鍋に入れてひと煮立ちさせ、たらの切り身を皮目が上になるように入れます。
2. アルミホイルやキッチンペーパーなど落とし蓋をして、6〜7分煮ます。切り身が厚い場合は様子を見つつ、10分ほど煮ましょう。
3. お皿に盛り付けて、完成です。
煮魚を作るときに押さえたい3つのコツ
フライパンがおすすめ
煮魚を作る際によく使用されるのは、アルミ製の雪平鍋。深さがあるので煮るのに重宝しますが、お皿に取り出しにくいという欠点もあります。そこでおすすめしたいのがフッ素樹脂加工のフライパン。焦げ付きにくく取り出しやすいので、煮魚するにはいいですよ!
煮汁が煮立ったら魚を入れる
もっとも気をつけたいポイントが、煮汁に魚を入れるタイミングです。冷たい状態から煮ると、煮汁に魚の生臭さが流れ出してしまいます。魚は煮汁をしっかり煮立たせてから入れましょう。また、煮汁が全体に染み込むように落とし蓋をするとさらにいいですね。