ライター : migicco

さくらごはん、食べたことある?

Photo by migicco

あなたは「さくらごはん」をご存知ですか?具のない炊き込みごはんのような見た目で、静岡の給食ではおなじみのメニューだそうです。最近は、都道府県の名物を紹介する番組でも取り上げられ、全国的にメジャーになってきています。 今回は、さくらごはんの基本的な作り方とアレンジレシピ、またさくらごはんの名前の由来などをご紹介します。とてもシンプルな材料で作れるので、気になった方はぜひお試しを。 たくさん作ったら、ドリアやリゾットなどのアレンジレシピにも挑戦してくださいね。

静岡の味!さくらごはんって?

さくらごはんとは、醤油を入れて炊いたご飯のことです。炊き上げた時のごはんの色が、薄い桜色に見えるところから「さくらごはん」という名前がつきました。 静岡県では、学校の給食でおなじみの味。世代を超えて親しまれている定番メニューです。「おさくらごはん」と呼ばれることもあります。 「桜が咲く」とかけて、学校の受験の日にさくらごはんを炊いて、合格祈願にお弁当に入れるご家庭も多いそうですよ。

さくらごはんの作り方

Photo by migicco

ここからは、基本的なさくらごはんの作り方をご紹介します。具は入れずに酒と醤油、米を準備するだけ。シンプルな材料で気軽に作れるのが魅力です。 炊きあがりは醤油の香りがふんわり香ります。炊飯器や土鍋など、いつもの白米と同じ手段で作れますよ。 すぐ食べない分は白米と同じように冷凍しておけますので、多めに炊いてストックしておけば、いつでもさくらごはんが楽しめますね。

材料(1〜2人分)

Photo by migicco

  • 1合
  • 酒、醤油 ともに大さじ1杯
  • 白米炊きの量から大さじ2減らした量
炊飯器で炊く場合は、調味料を先に入れた後に、メモリの「1」のところまで水を注いでください。

作るときのコツ

  1. 味にムラが出ないよう、調味料を入れたら全体を混ぜてから炊飯をスタートしましょう
  2. 炊きあがりに醤油を少々ふりかけて混ぜると、いっそう醤油の風味が増しておいしくなります。おにぎりを作る際は手に醤油をつけて握るといいですよ。
  3. お好みで白ごまや鰹節をトッピングしても。おにぎりにするのもおすすめです。

作り方

1.米を研いで酒を加える

炊飯器に酒を加える写真

Photo by migicco

米を研いで水を切り、30分ほどざるにあげたら釜に入れ、酒を加えます。

2.醤油を加える

醤油を加える写真

Photo by migicco

次に醤油を入れます。全体に回しかけるように加えましょう。

3.水を入れる

水を入れる写真

Photo by migicco

水を注ぎ、全体を軽く混ぜます。米はなるべく平らになるよう、軽くならしておいてくださいね。

4.炊飯する

炊き上がったさくらごはん

Photo by migicco

炊飯器または鍋をセットし、白米を炊く時と同じように炊きます。炊き上がったらしゃもじで天地を返して、蒸らしましょう。

さくらごはんのアレンジ3選

1. さくらごはんのおにぎり

ほんのりと色が付いたさくらごはんは、キャラ弁を作る時に活躍します。三角おにぎりに顔をつけ、お弁当に入れてあげたら、子どもが喜んで食べてくれそうですね。くまやうさぎなどの動物を作っても可愛い!

編集部のおすすめ