ライター : かやのゆみこ

イタリアソムリエ協会認定オリーブオイルソムリエ / 記者 / WEBライター

チョコレートケーキの王様

ザッハトルテは、オーストリア・ウィーン発祥のチョコレートケーキ。1832年に、メッテルニッヒ宰相の邸宅で初めて供され、アプリコットジャムを挟んだチョコレートケーキは大評判になりました。このケーキを考案した若い菓子職人、フランツ・ザッハーの名とドイツ語でケーキを意味するトルテから、ザッハトルテ(ザッハートルテ)と呼ばれるようになったんですよ。

フランツの息子がウィーンに創業したホテル・ザッハーでは、当時から提供されている元祖ザッハトルテが今も大人気。生地の外側だけではなく、生地の間にもアプリコットジャムを塗るのが特徴で、無糖のホイップクリームが添えられています。濃厚なチョコレートと甘酸っぱいジャム、さっぱりとしたクリームのハーモニーがたまりません!

気品あふれるその美しさから、チョコレートケーキの王様とも称されるザッハトルテ。自宅でも、この甘美なケーキを作ってみませんか?簡単なものから本格的なものまで、おすすめのレシピ16選をご紹介します。食べやすいミニサイズのレシピも注目ですよ。

簡単に作れるザッハトルテのレシピ5選

1. ジャムなしでも至福のザッハトルテ

ザッハトルテは作る工程が多くて大変……!? こちらのレシピはアプリコットジャムを使わない分、工程が減り、ハードルが少し低めです。メレンゲを固く泡立てたら、あとは順番に混ぜて焼くだけ。最後のクライマックス、チョコレートコーティングは、思い切りよく生地にかけるのがコツですよ。

2. バターと生クリーム不使用のザッハトルテ

乳製品が苦手な方にもおすすめしたいレシピ。生クリームやバターを使わずに、チョコレートの濃厚さをいかして作るのが特徴です。バターの代わりにサラダオイルを使うため、スポンジが軽やかになり、口どけもなめらかに。アプリコットジャムは温めてから塗るのがポイントです。

3. メレンゲ不要のお手軽ザッハトルテ

土台をシンプルなココアケーキにするアイデアレシピ。メレンゲも不要で、面倒な手間をなるべく省いています。とはいえ、生地の間にはアプリコットジャムを挟み、チョコレートコーティングをして、しっかりザッハトルテ風に仕上げますよ。簡単においしく作れるのがうれしいですね。

4. 炊飯器で作るザッハトルテ

ホットケーキミックスを使い、なんと炊飯器でザッハトルテを作ります。早炊きで炊飯し、生地が熱いうちにジャムを塗りましょう。こちらのレシピでは夏みかんのジャムを使用しますが、アプリコットジャムやマーマレードジャムなど、甘酸っぱいジャムならなんでも合いますよ。

5. ふたつの材料で作るザッハトルテ

材料はブラックチョコレートと卵の2種類のみ。生地は、メレンゲとチョコレートをよく混ぜ合わせて焼き上げます。チョコレートコーティングをパリッと仕上げるコツは、ヘラで均一に伸ばし広げること。たったふたつの材料で、チョコの風味が凝縮したザッハトルテを作れちゃいます。

編集部のおすすめ