4. 山椒風味ぶり大根
ぶり大根に山椒の風味を効かせたレシピです。ぶりはダシの出るあらと、食べやすい切り身の両方を使います。食感も味わいも少しずつ違うぶりを楽しめるのはうれしいですね。しょうがを入れることでさっぱりとした後味に。長ネギと一緒に食べれば、ピリッとした辛味も加わって、クセになる味わいが口に広がりますよ。
5. フライパンで作るぶり大根
フライパンを使ってぶり大根がささっと作れてしまうレシピです。火を止めたあとしばらく放置していれば勝手に味が染み込んでくれます。これなら時間がないときにでも簡単にできそうですね。大根は電子レンジでチンしておくことで、煮込み時間が圧倒的に短縮できるので、電子レンジを活用する方法でも試してみてください。
6. ぶりのあら大根
ぶり大根を無水鍋で調理するレシピです。全ての材料をいっぺんに鍋に放り込めば、あとは火にかけるだけで完成してしまうのですよ。食材の旨みを逃すことなく仕上げることができるのもうれしいですね。ぶりのあらは見た目が豪華なので、おもてなし料理としても使えますよ。
ぶりのあらの煮付け4選
次にご紹介するのは、ぶりのあらを使った煮付けレシピです。使う食材はぶりのみなので、ぶりのあらが手に入ったらぜひ試してみてくださいね。
7. 圧力鍋で作るぶりのあら炊き
圧力鍋で作る、煮付けレシピです。圧力鍋に任せるだけなので手間いらずで簡単なのはもちろんですが、分厚く切った大根にもしっかりと火が通るのがとってもうれしいですね。
8. 梅酒でこってり!ぶりのあら煮
酒、みりん、砂糖の代わりに梅酒を使って作るぶりのあら煮レシピです。梅酒で煮付けることでこってりとした煮付けが完成します。若干の酸味が感じられるので、こってりしているのに後味はさっぱり。飽きることなく食べることができますよ。お酒のアテにももってこいのひと品ですね。
特集
FEATURE CONTENTS